緑地保全ボランティア
2024/12/16
2024/12/07
2024/12/01
コナラ実生苗木の移植 11月30日
今回の活動には、八王子長房緑地保全地域の作業計画の進捗の確認のため、東京都から委託を受けている愛植物設計の担当者が同行されました。現在、城山手親林の会は、八王子長房緑地のナラ枯れ後の環境回復のため行っているコナラ実生苗木の移植に取り組んでいます。
まずは、今までの活動で行った移植苗の状況を一緒に確認。
葉っぱが部分的に赤茶色になっている苗木があり、ちょっと気になるが様子見。
アカマツの実生を保護していますが、こちらは順調に大きくなっています。
続いて、前回の活動で落枝整理と草刈りを行い準備しておいた区域で移植作業。
ここにコナラが育って欲しいと思う移植先を決めて穴を掘ります。
移植した苗木が大きく育ってくれるよう祈りながら、丁寧に土を被せました。
予定していた移植作業を終えた後は、緑地の西部区域の状況、カタクリ保護区域のモミの倒木、城山川沿いの北部区域を確認し、次回の活動の計画を立てました。
2024/11/24
コナラ実生の苗木移植 11月23日
2024/11/19
2024/11/15
2024/11/11
コナラ苗木移植と希少種保護など 11月9日
八王子長房緑地のコナラ雑木林の再生のため、城山手親林の会ではコナラの実生の苗木を、適切な場所に移植する活動を行っています。
2022年から船田小学校の環境美化委員会の生徒さんに移植を体験してもらっており、今年も13日に実施します。
今までは一年生にどんぐり拾いをしてもらった陵東公園に近い区域で行ってきましたが、今年後半からは緑地のいろいろな区域で、本格的に移植作業を開始します。
今日の活動では、小学生が移植するときのシミュレーションをまず行いました。
昨年までと比べ移動距離がありますが、特に問題はないかと思います。
2024/11/02
カタクリ保護区域の惨状と近くに咲いていた花 10月26日
コナラ苗木移植の試行 10月26日
今回の作業は、11月13日に行う船田小学校の美化委員の生徒さんによるコナラ苗木移植の準備です。
親林の会では、2022年からこの移植活動を始めており、2022年と2023年に小学生が移植した苗木は立派に育ってきており、今年も11月13日に行う予定です。
まずは、先週行った草刈りの片付けです。
熊手で掻き集めて、集積場所に運んで片付けました。
予定した区域の草刈りが一応終わったので、コナラ苗木移植の準備にかかります。
移植する苗木の根っこの下まで周囲にしっかりスコップを入れて、掘り出しやすくしておきます。
更に、13日の移植先となる陵東公園から緑地に登った場所(私たちは陽だまり広場と呼んでいます)の整備。
以前に草刈りをして、刈った草を山積みにしてあったのを片付けます。
八王子長房緑地では2020年からナラ枯れが発生し、多くのコナラ、クヌギが枯れて伐採を余儀なくされています。
このままでは、コナラとクヌギを中心とした雑木林の豊かな自然が消滅していまいます。
コナラ苗木の移植は、雑木林再生のために城山手親林の会が取り組む活動のひとつです。
今までの小学生による移植の成果を踏まえ、今年度からは緑地の他の区域についても本格的に移植作業を実施することにしす。
2024/10/29
緑地の草刈り 10月19日
今回は、前の週に刈った草の片付けを予定していましたが、前日に雨が降って草が濡れていたので、先週の続きのエリアの草刈りをすることにしました。
刈払機担当が3名、他の2名はコナラ苗木育成の囲いの整備を行うことにして作業開始。
刈払いを行う前の上部エリアは草丈も高く、蔓植物が刈払機に絡まって苦戦します。
右の区域から左で作業する人を写しましたが、草に隠れてやっと姿が確認してできる状態でした。
生い茂った灌木と草に隠れた宝物発見!黄色い支柱の間にあるのは、 小学校の美化委員の子供達が昨年移植したコナラの苗木です。
コナラ苗木の囲いの担当はロープを綺麗に張り直し、囲いの中の草刈りを済ませました。
少人数にもかかわらず思ったより広い範囲の草刈りを終えることができました。
刈りとった草が帯状になってますが、今回はこのままで次回の活動で片付けます・。
より以前の記事一覧
- 小学校一年生のどんぐり拾い 10月16日 2024.10.29
- 緑地の整備 10月12日 2024.10.13
- 陽だまり広場の草刈り 9月28日 2024.09.29
- 里山へGO!中級プログラム開催 9月21日 2024.09.22
- 里山へGO!受入準備 9月14日 2024.09.17
- 里山へGo!の事前準備 9月7日 2024.09.11
- 草刈り草刈草刈り 8月24日 2024.08.25
- またまた酷暑の作業 8月10日 2024.08.12
- 2週間ぶり酷暑の作業 8月3日 2024.08.04
- 酷暑の作業 7月20日 2024.07.20
- 裾野広場の草刈り 7月13日 2024.07.15
- サポーターが来てくれました 7月6日 2024.07.06
- 草刈りとヤマユリ保護 6月30日 2024.07.02
- 6月22日 森の広場草刈り 2024.06.24
- 6月15日の活動 2024.06.16
- 草刈り作業 6月8日 2024.06.09
- 落枝処理と草刈り 6月1日 2024.06.02
- 草刈りと作業確認 5月25日 2024.05.27
- 草刈り、池の藻除去 5月18日 2024.05.25
- 落枝処理と草刈り 5月11日 2024.05.12
- 落枝・倒木処理と草刈り 5月4日 2024.05.09
- エビネの保護柵 4月27日 2024.04.27
- 里山へGO!(後半)4月20日 2024.04.21
- 里山へGO!(前半) 4月20日 2024.04.21
- 里山へGO!の準備作業 4月13日 2024.04.15
- 城山手親林の会 総会 4月6日 2024.04.08
- ようこそ 城山手「親林の会」ニュースのページへ! 2024.04.05
- 自然体験イベント(里山へGO!)のために 3月30日 2024.03.30
- 自然体験イベント(里山へGO!)のために 3月23日 2024.03.24
- カタクリを観る会 3月20日 2024.03.21
- カタクリの花を観る会の準備 3月16日 2024.03.16
- 体験プログラムに向けて草刈り 3月9日 2024.03.09
- イチリンソウとニリンソウのための草刈り 3月1日 2024.03.02
- スミレとカタクリの保護区域 2月24日 2024.02.25
- 春植物のための準備 2月17日 2024.02.18
- 雪が残る中で落枝処理 2月10日 2024.02.12
- 馬頭観音エリアの落枝処理と草刈り 2月3日 2024.02.03
- カタクリ階段を上がった斜面の整理 1月27日 2024.01.27
- カタクリ保護区域整備 仕上げ 1月20日 2024.01.20
- カタクリ保護区域の草刈り(上部)1月13日 2024.01.14
- 2024年初鎌 カタクリ保護区域の草刈り 1月6日 2024.01.09
- 今年最後の活動 12月23日 2023.12.23
- 城山川沿いエリアの草刈り 12月16日 2023.12.18
- 城山川沿いエリアの草刈り 12月9日 2023.12.11
- 陵東公園沿いの通路と緑地の草刈り 12月2日 2023.12.07
- ツツジ山の草刈りと枯損木処理 11月25日 2023.11.25
- 11月22日臨時作業 2023.11.24
- 荒れた斜面での作業 11月18日 2023.11.19
- 緑地東部の草刈り 11月11日 2023.11.11
- 小学生コナラ苗木移植 11月8日 2023.11.08
- 陽だまり広場〜杉林 草刈りと落枝片付け 11月4日 2023.11.05
- 緑地保全(ナラ枯れ伐採と草刈り)10月28日 2023.10.30
- 一年生どんぐり拾い 10月18日 2023.10.19
- どんぐり拾い準備 10月14日 2023.10.14
- 草刈りとナラ枯れ処理 10月7日 2023.10.08
- 裾野広場の草刈り、ナラ枯れ伐採 9月30日 2023.09.30
- 枯損木処理、草刈り、コナラ苗 9月23日 2023.09.24
- 里山へGO! 9月16日 2023.09.16
- 里山へGOの準備 9月9日 2023.09.11
- ECO-TOPプログラムインターシップ 8月30日 2023.09.01
- 草刈り 枯損木伐採 8月26日 2023.08.28
- 草刈りとナラ枯れ伐採 8月19日 2023.08.20
- 酷暑の緑地保全 7月29日 2023.07.29
- 伐採・草刈り・遊歩道整備 7月22日 2023.07.23
- 緑地の夏 花と作業 7月15日 2023.07.16
- 伐採材の処理と草刈り 7月8日 2023.07.10
- カエンタケ除去 7月3日 2023.07.05
- 保全地域ヒヤリングと緑地の植物 6月28日 2023.07.05
- 緑地保全(ナラ枯れ伐採、落枝整理) 6月24日 2023.06.25
- 草刈りと片付け 6月17日 2023.06.17
- 草刈りとナラ枯れ伐採 6月11日 2023.06.11
- 伐採と草刈り後の片付け 5月27日 2023.05.31
- 枯損木の伐採と草刈り 5月20日 2023.05.22
- 危険木伐採、落枝処理 5月13日 2023.05.13
- GWの緑地は花盛り 5月3日 2023.05.04
- 緑地保全 草刈り 4月29日 2023.04.29
- 里山へGO! 開催 4月22日 2023.04.22
- 緑地危険木緊急点検実施 4月21日 2023.04.21
- カタクリのサビ病対策 落枝・枯損木の処理 4月8日 2023.04.09
- 緑地の植物 4月5日 2023.04.05
- 遊歩道整備 3月16日 2023.03.17
- 竹林保全と緑地遊歩道整備 3月11日 2023.03.11
- 植生保護エリアの草刈りと片付け 3月4日 2023.03.04
- 臨時作業 3月1日 2023.03.04
- 植生保護エリアの草刈りと片付け 2月25日 2023.02.25
- 植生保護エリアの草刈りと片付け 2月18日 2023.02.19
- 植生保護エリアの草刈り 2月4日 2023.02.05
- 雪の斜面で草刈りと落ち葉掻き 1月28日 2023.01.29
- カタクリ保護区域の草刈り落ち葉掻き 1月21日 2023.01.23
- カタクリ保護区域の草刈りと落ち葉掻き 1月14日 2023.01.14
- 初鎌(2023年活動初日)1月7日 2023.01.07
- 倉庫整理 12月24日 2022.12.26
- 緑地保全(草刈りと伐採後の片付け)12月17日 2022.12.18
- コナラ苗木移植準備 12月10日 2022.12.11
- 草刈りと危険木伐採 12月3日 2022.12.07
- 臨時作業 11月27日 2022.11.27
- 植生保護エリアの草刈り 11月19日 2022.11.20
- 草刈り&枯損木の処理 11月12日 2022.11.12
- 草刈りと倒木処理 11月5日 2022.11.05
- ナラ枯れ危険木の伐採と草刈り 10月22日 2022.10.22
- 小学一年生のどんぐり拾い 10月19日 2022.10.19
- 里山へGO!を開催 10月16日 2022.10.19
- 里山へGO!などの準備 10月15日 2022.10.16
- 枯損木処理と草刈り 10月1日(2) 2022.10.02
- どんぐり拾いの場所を確認 10月1日(1) 2022.10.02
- カエンタケ除去、落枝処理、実生保護 9月17日 2022.09.17
- 保全地域サポータープログラム 9月10日 2022.09.12
- 臨時作業(チェーンソー整備と倒木処理)9月8日 2022.09.08
- 緑地保全(倒木処理と草刈り) 9月2日 2022.09.03
- 緑地保全(カエンタケ確認、実生保護など) 8月27日 2022.08.28
- 緑地巡回 8月20日 2022.08.21
- ナラ枯れ カエンタケ除去 7月30日 2022.07.30
- ナラ枯れ対策 7月23日 2022.07.23
- ナラ枯れ伐採、ヤマユリ保護など 7月9日 2022.07.11
- 階段作りと枯損木処理 7月2日 2022.07.03
- 枯損木処理 6月25日 2022.06.26
- 緑地保全(枯損木処理 遊歩道整備) 2022.06.18
- 緑地保全(枯損木処理と草刈り)6月11日 2022.06.11
- 緑地保全(コナラの実生保護)と緑地の花 5月7日 2022.05.07
- 緑地保全(コナラの実生保護)と緑地の花 4月30日 2022.04.30
- 八王子長房緑地の自然 2022.04.23
- 緑地保全(落枝整理、竹伐採)4月23日 2022.04.23
- 自然体験プログラム「里山へGO!」を開催 4月16日 2022.04.16
- 竹林保護、緑地の植物(チゴユリ) 4月10日 2022.04.10
- サビ病対策、枯損木処理、ニリンソウ 4月9日 2022.04.09
- 緑地保全(カタクリのサビ病対策、倒木処理)4月2日 2022.04.02
- 緑地の花(希少種保護)3月31日 2022.03.31
- 緑地保全(階段横の下草刈り) 3月26日 2022.03.26
- 自然体験プログラム「里山へGO!」を開催 3月12日 2022.03.14
- 緑地保全(里山へGO!の準備) 3月5日 2022.03.05
- 新しい倉庫と周辺の整備 2月21日と3月2日 2022.03.05
- 里山へGO!(3月12日)の準備 2月26日 2022.02.27
- 八王子長房緑地のナラ枯れ状況と対策 2022.02.23
- 緑地保全(ナラ枯れ伐採とカシナガ対策ラッピング)2月19日 2022.02.22
- 緑地保全(ナラ枯れ伐採とカシナガ対策ラッピング)2月12日 2022.02.13
- 緑地保全(ナラ枯れ対策ラッピングと除伐木処理など)2月5日 2022.02.05
- 緑地保全(ナラ枯れ対策、除伐木処理) 2022.01.29
- 緑地保全(ナラ枯れ対策、緑地保全)1月22日 2022.01.23
- 緑地保全(カタクリ保護区の草刈り)2022年1月8日 2022.01.08
- 緑地保全(落枝・支障木処理)12月25日-② 2021.12.26
- 緑地保全(カシナガ対策)12月25日-① 2021.12.26
- 緑地保全(カタクリ保護区の倒木処理と草刈り)12月11日 2021.12.11
- 緑地保全(下草刈り)11月27日 2021.11.27
- 緑地保全(下草刈り)11月20日 2021.11.20
- 自然体験プログラム 里山へGO!を開催 11月13日 2021.11.14
- 緑地保全(川沿いの区域)11月6日 2021.11.06
- 緑地保全(下草刈り)10月31日 2021.10.30
- 緑地で小学校1年生がどんぐり拾いをしました 10月28日 2021.10.29
- 緑地保全(下草刈り)10月23日 2021.10.24
- 緑地保全(下草刈り、看板設置)10月16日 2021.10.17
- 緑地保全(落枝、下草集積) 10月9日 2021.10.09
- 緑地保全(下草刈り、階段補修) 10月2日 2021.10.02
- 緑地下草刈り 9月30日 2021.10.01
- 緑地下草刈り 9月21日 2021.09.22
- 緑地の下草刈り 9月11日 2021.09.12
- 下草刈り(西北部区域)9月4日 2021.09.04
- 下草刈り(西北部区域)8月27日 2021.08.28
- ナラ枯れ調査 8月21日 2021.08.22
- ナラ枯れ調査 8月7日 2021.08.09
- カシナガ捕獲トラップ洗浄 7月31日 2021.07.31
- 下草刈り、カエンタケ除去 7月24日 2021.07.25
- 緑地の植物など 7月17日その2 2021.07.19
- カシナガ捕獲トラップ洗浄と草刈り 7月17日 2021.07.19
- 猛毒キノコ カエンタケ注意! 2021.07.10
- カシナガ捕獲トラップ確認 6月26日 2021.06.27
- カシナガ捕獲速報 6月18日 2021.06.19
- カシナガ捕獲トラップの状況 6月12日 2021.06.13
- カシナガ捕獲! 6月10日 2021.06.10
- カシナガ対策を実施 2021.06.07
- 6月5日定例活動 2021.06.06
- 5月29日臨時作業 2021.05.29
- 5月15日定例作業 2021.05.16
- 5月8日の活動 2021.05.08
- 里山へGO!自然観察コースPART2 2021.04.25
- 4月24日の緑地その2 エビネなど 2021.04.25
- 4月24日の緑地その1 キンラン・ギンラン・ササバギンラン 2021.04.25
- 4月10日臨時作業と緑地の花 2021.04.10
- 4月3日定例作業と緑地の花 2021.04.04
- 3月27日臨時活動 2021.03.27
- 3月25日臨時作業 2021.03.25
- 3月18日臨時作業(竹柵作り) 2021.03.18
- 3月6日定例活動 2021.03.06
- 2月23日臨時作業 2021.02.23
- 2月20日定例活動 2021.02.21
- スミレ、カタクリ、キツネノカミソリ 2021.02.19
- 2月14日カタクリ保護作業 2021.02.14
- 2月13日緑地巡回 2021.02.14
- 2月6日定例作業 2021.02.07
- 1月30日臨時活動 2021.01.31
- 1月16日定例活動 2021.01.16
- 2021年1月9日特別作業 2021.01.10
- 12月22日臨時作業 2020.12.23
- 12月19日定例活動 2020.12.19
- 12月16日臨時作業 2020.12.16
- 12月14日臨時作業 2020.12.15
- 12月6日臨時活動 2020.12.06
- 11月21日定例活動 2020.11.22
- ナラ枯れ調査その2と緑地の植物 2020.11.15
- ナラ枯れ調査 2020.11.11
- 11月7日定例活動 2020.11.08
- 10月31日臨時作業 2020.11.08
- 10月3日定例作業 2020.10.04
- 9月19日里山へGO 写真② 2020.09.20
- 9月19日里山へGO 2020.09.19
- 里山へGOの準備作業 2020.09.14
- 9月3日の緑地と5日の作業 2020.09.07
- ナラ枯れ状況確認報告 8月27日 2020.09.01
- 緑地保全 8月29日の作業 2020.08.30
- 緑地のナラ枯れ 2020.08.26
- 8月22日の活動 2020.08.25
- 陵東公園の池の土嚢積みと落枝除去作業 2020.08.09
- 6月20日緑地巡回 2020.06.20
- ブログをご覧になる方へ 2020.04.29
- 3月21日の活動は道路工事? 2020.03.21
- 11月2日定例活動 2020.01.06
- 6月〜8月の活動 2019.08.24
- 5月18日定例活動 2019.05.22
- 5月4日定例活動 2019.05.06
- 4月20日定例活動 2019.04.30
- 3月23日から4月6日までの活動 2019.04.30
- 3月16日定例活動 2019.03.17
- 2月2日定例活動 2019.02.08
- 1月定例活動 2019.01.20
- 2018年最後の定例作業 2019.01.06
- 11月3日活動報告 2018.11.04
- 城山手の緑地で里山へGO! 2018.10.21
- 台風の被害 2018.10.08
- 6月〜8月の活動 2018.08.25
- 5月第1回定例作業 2018.05.05
- 里山へGO!を開催しました 2018.05.01
- カタクリ観察会 2018.03.27
- 3月17日定例活動 2018.03.21
- 3月3日定例活動 2018.03.05
- 2月3日の緑地 2018.02.03
- 1月6日 初鎌と賀詞交換 2018.01.11
- 12月16日定例活動 2017.12.18
- 12月2日定例活動 2017.12.04
- 11月18日定例活動 2017.11.20
- 11月4日定例活動 2017.11.12
- 里山へGO!雨天で中止 2017.11.12
- 10月7日定例活動 2017.10.13
- 9月16日定例活動 2017.09.17
- 8月19日定例活動 2017.08.20
- 5月定例活動(久しぶりの草刈り) 2017.05.21
- 城山手ミニハイキング 2017.05.07
- 4月15日定例活動 2017.04.17
- 3月第1回定例活動 2017.03.07
- 2月第2回定例活動② 2017.02.21
- 2月第2回定例活動 2017.02.18
- 12月第1回定例活動 2016.12.05
- 11月第1回定例活動 2016.11.07
- 10月第2回定例活動 2016.10.17
- 9月第2回定例作業 2016.09.20
- 9月第1回定例作業 2016.09.04
- 緑地の調査カメラ設置 2016.09.02
- 8月第2回定例作業は中止 2016.08.28
- 6月第2回定例活動 2016.06.20
- 梅雨の晴れ間 2016.06.10
- 6月第1回定例活動 2016.06.05
- 5月第2回定例活動 2016.05.22
- ハンショウヅルの花 2016.05.13
- ハンショウヅルの保護 2016.05.08
- 5月第1回定例活動 2016.05.08
- 里山体験会を開催しました 2016.05.03
- タケノコの盗掘 2016.04.19
- 4月第2回定例活動 2016.04.17
- 総会 2016.04.03
- カタクリのサビ病対策 2016.03.26
- 2016カタクリ観察会のチラシ配布 2016.03.20
- 3月第2回定例作業 2016.03.20
- 3月第1回定例作業 2016.03.06
- 2月第2回定例活動 2016.02.21
- 2月第1回定例活動 2016.02.07
- 緑地の状況(雪の影響) 2016.01.20
- 2016年初鎌 2016.01.18
- 12月第2回定例活動 2015.12.20
- 11月第2回定例活動と蕎麦打ち 2015.11.24
- 10月第1回定例活動 2015.10.03
- 9月第2回定例作業 2015.09.23
- 9月第1回定例活動(9月5日) 2015.09.23
- 8月第1回定例作業 2015.08.01
- 6月第2回定例活動 2015.06.21
- 6月第1回定例活動 2015.06.06
- 里山体験会を実施しました 2015.05.03
- ゴールデンウィーク「城山手の里山体験会」のお知らせ 2015.05.01
- 4月第2回定例活動 2015.04.19
- 3月定例作業 2015.03.22
- 2月第2回定例活動 2015.02.22
- 2月第1回定例活動 2015.02.08
- 2015年初鎌(第1回定例活動) 2015.01.18
- 12月第1回定例活動 2014.12.07
- 城山手の秋 2014.11.24
- 11月第2回定例活動 2014.11.16
- 11月第1回定例活動 2014.11.01
- 10月第2回定例活動 2014.10.19
- 10月第1回定例活動 2014.10.05
- 9月6日定例活動 2014.09.06
- 8月16日定例活動 2014.08.17
- 8月2日定例活動 2014.08.03
- 城山手のホタル 2014.06.22
- 6月15日臨時活動 2014.06.15
- 定例活動 2014.05.17
- 5月第1回定例活動 2014.05.04
- 4月19日定例活動 2014.04.20
- カタクリを観るための木道 2014.03.24
- カタクリ情報 2014.03.23
- カタクリ咲き始めました 2014.03.22
- 長池公園の内野園長ご来訪 2014.03.13
- カタクリの芽、春の城山手 2014.03.09
- 3月1日は定例活動できず 2014.03.02
- まだまだ雪かき 2014.02.23
- 城山手パワー 2014.02.17
- 再び大雪の城山手 2014.02.15
- 雪かきは続く 2014.02.12
- 城山手の大雪 2014.02.12
- 2月1日定例活動 2014.02.02
- 1月17日定例活動 2014.01.19
- 2014年初鎌 2014.01.05
- 9月28日臨時作業 2013.10.05
- 9月21日定例活動 2013.09.22
- ヤマユリ保護 2013.09.14
- 8月3日定例活動 2013.08.04
- 7月13日、お祭りの準備をしました 2013.07.14
- 7月6日の活動報告 2013.07.07
- 会館周辺の草刈 2013.06.30
- 5月18日活動 2013.05.19
- 11月17日活動 2012.11.18
- 11月3日活動 2012.11.04
- 9月1日定例活動 2012.09.02
- 8月25日城山手夏祭り 2012.08.27
- カタクリの花を見る会の予定 2012.03.25
- 3月3日の定例活動 2012.03.04
- 2月18日の活動 2012.02.19
- 2月4日の活動 2012.02.05
- 定例活動(動画その2) 2011.11.13
- 定例活動(動画) 2011.11.13
- 定例活動報告 2011.11.06
- 我が家のお客様 2011.11.03
- 台風の爪痕(次回活動場所) 2011.10.30
- 秋の花(ヤマジノホトトギス、カシワバハグマ) 2011.10.10
- 10月1日定例活動:台風被害 2011.10.02
- 9月23日臨時活動(台風15号の後片付け) 2011.09.25
- 5月7日定例活動 2011.05.07
- 茶色のエビネ 2011.05.03
- GWの城山手 2011.05.03
- フデリンドウ 2011.05.01
- 城山手に春が来た 2011.04.03
- 4月2日作業 2011.04.03
- 城山手どんと焼き 2011.01.16
- 10/2定例活動とサンマ 2010.10.03
- タカオヒゴダイが咲きました 2010.09.21
- 9/18定例活動報告 2010.09.19
- 9/4定例活動報告 2010.09.04
- 8/21定例活動報告 2010.08.22
- 8/14ハイキングに行きました 2010.08.15
- 夏の暑さにも負けず8/7活動報告 2010.08.08
- ヤマモモのお酒とジャム 2010.07.17
- 7/3活動 2010.07.04
- 6月19日活動報告 2010.06.20
- これはなんだ?植物と卵 2010.06.06
- 6/5(土)定例活動報告 2010.06.06
- みどりの愛護国土交通大臣賞受賞 2010.05.24
- 親林の会が国土交通大臣賞を受賞 2010.05.09
- 5/1活動報告 2010.05.03
- 4/11緑地散歩 2010.04.12
- カタクリの花が満開です 2010.03.21
- 定例活動報告 2010.02.07
- どんど焼き 2010.01.17
- 1月16日(土)にどんど焼きを予定 2010.01.11
- 八王子市の広報に載りました 2010.01.01
- 2010年初日の出 2010.01.01
- 城山手の秋を楽しむ会を開催しました 2009.12.02
- 定例活動報告 2009.11.07
- オーさん歩!コーナーができました 2009.11.01
- アメリカフウの実 2009.10.29
- 景信山ハイキング 2009.10.12
- クロコノマチョウ 2009.10.12
- ツリバナの実 2009.10.04
- 八王子城跡散歩 2009.09.22
- 今朝の城山手 2009.09.21
- 定例活動の写真 2009.09.11
- 御岳山のレンゲショウマ 2009.08.23
- 野鳥(オナガ) 2009.08.23
- 2009年夏祭りアルバム① 2009.08.08
- 7/18夏祭り準備作業 2009.07.20
- 7月5日、七夕用の竹を準備 2009.07.12
- 7月4日親林の会の活動 2009.07.12
- キャンドルナイト 2009.06.21
- 6月親林の会活動(予定) 2009.06.14
- 城山手の植物 2009.05.04
- キンランが見頃 2009.05.01
- 今日の城山手 2009.04.26
- 城山手「親林の会」会員募集 2009.04.26
- フデリンドウの花 2009.04.24
- 城山手の蝶 2009.04.15
- 城山手の春 2009.04.12
- ウグイスカズラ 2009.04.06
- お花見のお知らせ 2009.04.02
- 緑地内のダンボールなどを撤去 2009.03.28
- 3/21カタクリのスライドショーを作ってみました 2009.03.21
- 3/21カタクリの花を楽しむ会開催 2009.03.21
- 3/21堆肥作り作業 2009.03.21
- 3/15カタクリとシュンラン 2009.03.15
- 8/31 城山手自然のアルバムに写真追加 2008.08.31
- 8/30 城山手の緑地に豪雨被害 2008.08.31
- 8/30 城山手自然のアルバム写真追加 2008.08.30
- 8/18 ランプの明かりで 2008.08.23
- 8/10 ヤマモモのジャムとお酒 2008.08.10
- 8/10 カブトムシを捕まえました 2008.08.10
- 8/10 夏祭りの写真第3弾 2008.08.10
- 8/3 2008年山車の巡行の写真公開 2008.08.03
- 8/3 2008年夏祭りの写真公開 2008.08.03
- 6/15ハナイカダ 2008.06.16
- 6/14陵東公園と城山川にホタル 2008.06.15
- 6月15日(日)に夏祭り企画打合せがあります 2008.06.12
- 5/6銀竜草 2008.05.06
- 5/6今朝のキンラン 2008.05.06
- 5/6ギンラン 2008.05.06
- 5/4城山手の花たち 2008.05.04
- 4/6 城山手の緑地は花盛り 2008.04.06
- 3/30春の花たち 2008.03.30
- 3/30どんぐりを育てる 2008.03.30
- 3/30まむし! 2008.03.30
- 3/29白い花 2008.03.29
- 3/22カタクリを見ました 2008.03.23
- 3/22(土)カタクリを見る会予定 2008.03.16
- やっとカワセミが撮れました 2008.01.03
- 初日の出 2008.01.01
- 秋の城山手 2007.12.09
- 収穫祭の写真を掲載しました 2007.10.21
- 秋のイベント大成功 2007.10.21
- シュラスコの練習をしました 2007.10.14
- 秋のイベント開催決定! 2007.10.08
- 城山手の蝶 続き 2007.08.11
- キツネノカミソリが満開です 2007.08.11
- 城山手の蝶 2007.08.11
- 陵東公園のホタル 2007.07.08
- エゴノキ 2007.05.20
- ウスバシロチョウ 2007.05.15
- ホオノキの花 2007.05.07
- キンラン 2007.05.07
- エビネが咲きました 2007.05.01
- 城山手は春! 2007.04.22
- スプリング・エフェメラル(Spring ephemeral) 2007.03.17
- 芽吹き 2007.03.17
- 城山手「カタクリ山」ミニハイキングのお知らせ 2007.03.17
- カタクリ、スミレ、キツネノカミソリ 2007.03.04
- 花粉症 2007.02.24
- ハイキングに行きました 2007.02.12
- (軽)ハイキング参加者募集 2007.02.10
- ショック!城山手のフジ全滅 2007.01.21
- いいことありました。 2007.01.04
- 雑木林勉強会が来訪 2006.10.16
- 佐渡観光(安藤さん撮影)③ 2006.05.09
- 佐渡観光(安藤さん撮影)② 2006.05.09
- 佐渡竹林伐採隊③ 2006.05.08
- 佐渡竹林伐採隊② 2006.05.08
- 佐渡竹伐採隊① 2006.05.08
- エビネ 2006.05.05
- エビネ 2006.05.05
- キンラン 2006.05.05
- キンラン 2006.05.05
- キンランと蜘蛛 2006.05.05
- ギンラン 2006.05.05
- ヤマツツジ 2006.05.05
- 稚児ユリ 2006.04.30
- 八重咲きのイチリンソウ 2006.04.30
- これが一輪草 2006.04.30
- 二輪草はそろそろ終わり 2006.04.30
- 筍が育ってます 2006.04.30
- 一輪草のお花畑 2006.04.30
- 4/29ハイキングに行きました 2005.05.01
- 定例作業と椎茸ほだ木作り 2005.04.03
- 百蔵山③ 2005.02.14
- 景信山ハイキング 2005.01.15
- カワセミが撮れた 2004.12.24
- セッコクの花と銀竜草 2004.06.06
- キャンピングカーで出かけました 2004.05.23
- マムシグサ 2004.05.02
- 一輪草 2004.04.25
- 親林の会ニュースのページです。 2004.04.21