緑地の花と植物 3月20日
今日予定されていたカタクリを観る会は、ここのところ気温が上がらずカタクリの開花が遅れたため中止にしました。
参加申込し楽しみにされていた方には申し訳ありませんでしたが、昨日は本当に寒く雪まで降り、今日も気温がなかなか上がらなかったので、開催を予定された時間にはまだ咲いているカタクリはありませんでした。
蕾をつけているカタクリはだいぶ増え、中にはもうすぐ花が開きそうな株もありました。
来週末には満開になると思います。
緑地を歩くと他にも早春の花を観ることができます。
こちらは何回かご紹介しているウグイスカグラ。花がたくさん咲いている木を見つけました。
シュンランも咲いてます。花芽をつけている株も多く、これから暖かくなると一斉に咲きそうです・
ダンコウバイの黄色い花。少し高いところに咲いているので気づかないかもしれません。
ナラ枯れの木を伐採した場所に移植した実生のコナラ苗木の芽。ちゃんと根付いてくれたようです。
週末から来週は暖かい日が続くので一気に春が進みます。
花粉症は辛いけど緑地を歩くのが楽しみな季節です。