里山の自然を守る活動
私たち城山手「親林の会」は、2002年に発足して以来、里山の自然を守る様々な取組をしてきました。
- 毎週土曜日の定例活動
里山の豊かな自然を守るために以下の活動をしています。
下草刈り、落ち葉掻き、枯損木や落枝の処理、希少な植物の保護
- イベント、自然についての授業講師
里山の自然に親しんでいただくことで自然環境を守る仲間作りに繋げる活動をしています。
(1)東京都の自然体験イベント(里山へGO!)を春、 秋の2回開催
八王子長房緑地保全地域で実施した里山へGO!の活動レポート(東京都環境局)
2023年9月16日実施 里山へGO!(中級者プログラム)
2023年4月22日実施 里山へGO!
2022年10月16日実施 里山へGO!(中級者プログラム)
2022年4月16日実施 里山へGO!
2022年3月12日実施 里山へGO!
2021年11月13日実施 里山へGO!(中級者プログラム)
2020年9月19日実施 里山へGO!
2019年10月5日実施 里山へGO!
2018年10月20日実施 里山へGO!
2018年4月28日実施 里山へGO!
(2)小学校1年生に自然について授業・どんぐり拾い、5-6年生とコナラ苗木移植、カタクリと里山の植物観察会を行なっています。
2017年制定された東京都保全地域「保全活動ガイドライン」、2024年に作成される「八王子長房緑地保全地域活動計画書」(5ヵ年の目標)に沿って、東京都および八王子市と連携して活動をしていますが、ほとんどの保全作業は私たち城山手「親林の会」が地元のボランティア団体として担っています。