緑地の植物 6月1日、2日
5月31日は雨で親林の会の活動は中止。翌日の日曜日に緑地を散歩した会員の写真と私が2日撮った写真をお送りします。
コアジサイが見頃になりました。
ノアザミが咲き始めました。
いろいろな虫も元気になってきました。
4月の里山へGO!で面白い花が人気だったミミガタテンナンショウがこんな姿になりました。
里山へGO!のときは新芽だったヤブレガサは大きな葉っぱが道を塞ぐほどになり、花をつけました。
今まで見逃すことが多かったナルコユリの花が咲いているのを、やっと見ることができました。
サイハイランの花もチャンスを逃しやすいので、見ることができてラッキーでした。
里山へGO!で名札を付けた樹木には、実がなりました。
ウグイスカグラの真っ赤な実。
ハナイカダは実がずいぶん大きくなりました。これから黒く熟します。
この季節は、ちょっと行かないと見頃の花を見逃すことがあるので、なるべく頻繁に緑地を歩きたいと思います。
| 固定リンク
コメント