カタクリの花を観る会の準備 3月16日
今日はカタクリ保護区域で20日に行う船田小学校のイベント「カタクリの花を観る会」の準備です。
まず、保護区域内の観察路の杭を確認し、腐っているものは交換、コースを動かす必要があるところの杭を打ち直しました。
葉にオレンジ色の斑点ができるサビ病にかかっているカタクリが今年もあります。
目立つ病葉を摘み取って除去しました。
サビ病対策として、毎年、花の終わった頃に病葉を一斉に除去してサビ病菌の飛散を防ぎ、冬にはしっかり落ち葉掻きをすることで発芽時の感染を防いでいます。何年もこうした取り組みを続けていますが、なかなか防ぎ切れません。
カタクリを観る会の準備ができたので緑地を巡回。
通行止のロープを張っていた案内板の支柱が倒れており、見苦しいとの指摘があったので杭を使って補修しました。
巡回時に見つけた花は次の記事でお楽しみください、
| 固定リンク
コメント