« 緑地の春の花 3月16日 | トップページ | アマナが咲きました 3月22日 »

2024/03/21

カタクリを観る会 3月20日

城山手や近隣のお子さんが通う船田小学校の「カタクリを観る会」を開催しました。
お子さんとご父兄、校長先生、学校関係の方々、近隣の方などが10時に城山手楡の木公園に集合。親林の会と緑地について説明した後に出発しました。
Start_20240321075801

カタクリの保護区では、サビ病の防止のために行っている保全活動について説明してから、カタクリを観察していただきました。
1_20240321075801

3月になって寒い日が多かったため、まだ満開にはなっていませんでしたが、コース沿いには多くの花が咲いており、参加された皆さんはたくさん写真を撮っていました。
2_20240321075801

コースの足元にはカタクリに混じってスミレ類も咲いてました。タチツボスミレが多い中で、真っ白なスミレサイシンも!
Sumiresaishin

せっかく来ていただいたので春の里山を楽しんでいただくコースをご案内。
まずはシュンランを見ていただきました。
3_20240321075801

植生保護区域では、いろいろな植物について説明し、咲き始めているニリンソウも観察していただき、イチリンソウとの違いも説明。
4_202403210758015_20240321075801

フェンス出口にある馬頭観音。
6_20240321075801

もみじ公園に下る途中ではお子さんから「お腹がすいた」との声が。
解散までは良い天気だったので、春の里山をゆっくり楽しんでいただくことができました。

これからも、近隣の方々と良い関係を保ち、身近な自然に親しんでいただくことができるよう活動を続けたいと思います。

|

« 緑地の春の花 3月16日 | トップページ | アマナが咲きました 3月22日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 緑地の春の花 3月16日 | トップページ | アマナが咲きました 3月22日 »