« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

2023年7月

2023/07/29

酷暑の緑地保全 7月29日

酷暑の中、先週の活動の続きをしました。
作業場所に着いた時点で汗びっしょり。
Start

今日の作業は、3つ。それぞれの担当に分かれ、同時に作業開始しました。

その1 伐採してある木の切断と片付け。
チェーンソー2台を使い切断し、斜面を転がして集積しした。
Cut2_20230729143701 Cut1Cut3

その2 終わっていなかった区域の草刈り。
今日は刈払機1台で作業。
Kusakari3_20230729144501 Kusakari2_20230729144501 Kusakari1_20230729144501

その3 コナラ苗木周りの草刈り。
しゃがんでの作業は腰に来るので大変です。
Nae1 Nae2  

水分補給するため、しっかり休憩。
Rest1 Rest2

それでも暑いので早めに作業を終了しました。
After_20230729145101

| | コメント (0)

2023/07/23

伐採・草刈り・遊歩道整備 7月22日

今回は午後の予定があり、前回活動した区域で短時間の作業となりました。
草が残っていた斜面の草刈り。
Kusakari_20230723170101

草刈り後の草の片付けは次回にします。
Kusakari1_20230723170101

ナラ枯れの木を2本伐採します。
BassaiBassai1

伐採後の片付けも次回に行います。
Bassai2 Bassai3

遊歩道の草刈りと片付け。
Michi Michi1Michi2

作業後はとても歩きやすくなりました。
Michi3

コナラの実生が大きくなってきました。このまま順調に育てば森の再生につながると期待してます。
Nae

| | コメント (0)

2023/07/16

緑地の夏 花と作業 7月15日

緑地もすっかり夏!ヒマワリみたいな黄色い花が咲いてました。
8a1bf04057e784e8243c8b31c8235d550d13d9b1
ヒメヒマワリ(キクイモモドキ)かなと思いましたが、葉っぱの形と付き方からキクイモかと思います。(ヒメヒマワリの葉は縁にギザギザがあり対生でキクイモはギザギザが無く互生)

ヤマユリも満開でした。
99faa0690c748c8d113a002c9cd04611164ccb41

今日の作業区域に行くためカタクリ保護区域横の階段を登ったところ、遊歩道に大量の落枝があり、まずはこれを片付けました。
A2a0a60f003b161d87ceedd2dc1511748331f2e5 42102a3f92a967bcb5b4e1789747283fcd74b2f0

いろいろな花が咲いている中で草刈りを開始。
03e5b866d3af97c24b01063443ca58c3283453ce
緑地のこの区域は久しぶりの作業なので高く伸びた草に一面覆われています。
803cddaaff4d0c8a15f83ed6147983723a2c38a3

刈払機で全体の草刈りを進めつつ、ロープ囲いの中は手刈りでコナラの実生苗木を育てます。
508257bf4f056fee75ca501ba99b113eef4bca6e B60a63a64e0ab5b0fda3c31a16346907e9031295

埋もれていたヤブランをしっかり刈り残しました。
F3a09afa57ceb0ed4bed318ad7d8ff6dbd4c72b6

チェーンソー部隊?は遊歩道沿いに幹が折れた危険な木があったので、まずはこれを伐採処理することに。
664ee50a215323b1f92e86074fb1d0f2b1990692
これで通行に危険はなくなりました。
Fe032360dd3f0870d78874b82e5984599f47fe00

熱中症にならないよう休憩中。
86c405085c92a34d3c11076f33e80e1898ce9aef

ナラ枯れの枯損木も伐採します。
C67aeffb8b3f518f1fc536a4c4dc486e0f17201d
緑地の急斜面側に倒すことができました。
E0c9902c539908b8354e9bae88d840217b79f3f6

この区域の入口付近の草刈りがほぼ終わりました。
Fae2399a3c54c0f1deafb50902b373e072a39111

| | コメント (0)

2023/07/10

伐採材の処理と草刈り 7月8日

前回伐採したナラ枯れの根元の太い部分がまで緑地に残っていたので、その後処理が今回の主な作業です。
4c94d0faebf5e35904fbeaed19d501fb4e53db1e

チェーンソーで短く切断していきます。
654db07e3eb0190edb6ec2f0aa1d64aa12a75424 D7dcb781104e150bb6e9d04296be8e9778d3734d

チェーンソーの作業を進める間に、他のメンバーは前回できなかった区域の刈払機での草刈りと、コナラの苗木を育てるためロープで囲ってある部分の手刈りを行いました。
ロープの囲いの周辺は既に刈払機で刈られていますが、中は刈らずに残してあるのでコナラの苗がどこにあるのか全く見えません。
A1d945b87ca5b3d964a23d4cc001fdc41811aea2 81639b04cf86dc8b388855a7267c559071914700

丁寧に手刈りし、コナラの苗木に日が当たるようにしました。
2c6af74dc0fac6f73411a72791169d62c0ec8142 6dff5b5a4d22eb17a1a63a0f0120f1646bbe6154

蒸し暑いので熱中症にならないよう、しばしば休憩。この時間のおしゃべりが楽しい。
Bb311b5684243e8d6fa361299b52d32ebc0357b1

チェーンソーで切断処理をした木があまりに大きく量も多いので、緑地の縁部分の集積場所まで運ぶのは無理だということで、土留の効果もあるように段差部分に並べることにしました。
69fb7ff5767efa4492346c0c79708151bd547b00 57e709622d29dda18ef319801416c998028da8e2

D9526c18ffc92f11b4842b46ce20f50404f57a3b

太い幹の部分が片付け、枝もできるだけ拾い集めました。
37e251b651ab50e934863e16f7146be1e56e4c15 Ffab16b1889f6c98fae35bc74954ba0dd70c9816

この区域での作業がしばらく続いていましたが、その間に手を付けられなかった他の区域は草が生茂り大変な状況になってます。
一旦ここまでとして次週からは他の区域に移ります。

 

| | コメント (0)

2023/07/05

カエンタケ除去 7月3日

6月28日にカエンタケが見つかったので除去しました。この時期にもう発生していたので驚き、念のため緑地を巡回しましたが他には発生していないようでした。

除去したカエンタケは、陵東公園から緑地に上り左に行った木の根本周囲にぐるっと生えていました。
Img_6719Img_6721

かなりの大物です。剪定バサミと比べると大きさが分かると思います。
Img_6724 Img_6722

こいつは一番立派。珊瑚のような独特の形と派手な色が目立ちます。
Img_6720

全て根元から除去しました。
Img_6725

これからナラ枯れの状況とカエンタケ発生有無の確認のための巡回が必要になります。
緑地入口にカエンタケの注意を掲示してあります。
緑地を散策する方は、カエンタケを見つけても危険なので触らないようにご注意ください。

| | コメント (0)

保全地域ヒヤリングと緑地の植物 6月28日

6月28日、東京都保全地域コーディネート事業で八王子長房緑地保全地域の関係者が来訪し、ボランティア団体の管理内容等を確認したいということで、緑地を巡回しながら親林の会の緑地保全活動について説明を行いました。

カタクリ保護区域のあちこちにアカショウマが咲いていました。今まではこんなに目立ったことがなかったように思います。
Img_6713hp

これだけ色が綺麗なのは初めて見ました。
Img_6713hpup

こちらの色の方が緑地にたくさんありました。
Img_6714hp

今回のヒヤリングは、東京都保全地域コーディネート事業として、令和5年度に八王子長房緑地保全地域の保全目標や5か年の具体的な作業内容を示した作業計画書を策定にあたり、保全地域に関わる関係者(ボランティア団体、自治体、公社、東京都、有識者等)で意見交換会を実施し、内容を検討していくためのものです。
9時30分から12時まで、緑地の状況を見てもらいながら、区域ごとの保全目標、活動内容を説明しました。
Img_6726hp

| | コメント (0)

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »