« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月

2022/12/26

倉庫整理 12月24日

2022年最後の活動日はクリスマスイブ。

チェーンソーを整備、刈払機の刃を交換、鎌を研ぎ、備品を格納する箱にラベル貼り、倉庫を綺麗に整理しました。

3df6297664d933fd1527094f91470a5c07772d35

2cac5f3ee97cf8e89bf7d619b2ca77d7658f8395

新年を迎える準備ができました。

| | コメント (0)

2022/12/18

緑地保全(草刈りと伐採後の片付け)12月17日

今回の作業は、城山川沿いの植生保護エリアで12月3日に行った作業の続きになります。

Img_6358
まだ、草刈りと落ち葉掻きが残っている区域が残っているので、刈払機3台で分担し作業開始。
Img_6361

同時並行で前回伐採した太い木の幹を切断し通路沿いに移動します。
Img_6359 Img_6360   

前回草刈りした場所に残っていた草の片付けも行います。
Img_6362

草刈り・落ち葉掻き作業の前と後。
Img_6363 Img_6367  

片付け作業が終了したところで、竹杭と紐で囲っていたスミレの保護・観察区域にロープ柵を設置しました。
Img_6369

仕上げの草刈り。
Img_6365 

見違えるように綺麗になった緑地。
Img_6370 Img_6366

林床に十分陽が当たるようになったので来春のスミレの開花が楽しみです。

| | コメント (0)

2022/12/14

コナラ苗木の移植 12月14日

ナラ枯れの伐採跡の日当たりが良くなった場所に、コナラの実生を移植する作業を船田小学校の環境美化委員の皆さんに協力いただき実施しました。

今回移植作業を行ったのは船田小の一年生がどんぐり拾いをした場所です。
学校から作業場所まで案内した皆さんに、雑木林の自然、ナラ枯れ、移植を行う趣旨を説明しました。
36e5cb1c3a60fb0dcac92f8fdee9bcd5224b3ec5 54958be889df38fa1ec8ceddc07ca8d1ae3e4a32

その後、親林の会が10日に準備しておいたコナラの苗木を生徒の皆さんに植えてもらいました。
普段から学校の花壇の手入れをしているとのことで、手際良く作業していました。
63fd1fc2e7ff849b7037839aef48977c89a7f2e8 7ed2217a4cb4753f4e6f4d86727ed6b146d6222b

赤いテープを巻いた支柱を目印に立て作業完了。まだ細くて小さい苗ですが、参加された生徒さんたちが大人になる頃には、大きな木に育ってくれると期待してます。
985bf0aa3529d0a163c3f0ec4e45c9d758d1c1ef

最後に、緑地入口の看板のところで緑地について説明しました。
66e2002648696b48f8a965fd72aa9634c3e4a937

生徒さんを見送り、看板に移植について掲示し本日の活動を終了しました。
Hp

| | コメント (0)

2022/12/11

コナラ苗木移植準備 12月10日

八王子長房緑地のコナラ林再生のために、14日に船田小の生徒さんにも参加いただき実生で育った苗木を、日当たりが良くて周囲が開けた位置に移植します。
今日はそのための準備作業です。

まずは、移植に適した大きさに育った実生を選んで掘り起こし、とりあえずポットに入れておきます。
Ab3fc0345c26743718aca66dfec1c4c1bfeac2a4

続いて移植に適した場所とそこまで行くための斜面の草刈りをします。
E84bda9d16e5ba506af9106ab0a75b40697c60d6

草刈りが終わったら刈り取った草を片付けます。
333d93feff9bdcd7dc2f18b9c94900f75c01d9d2 31df2636c8ba9ce02e287f6b8cc23a0d2bf7c359

8963e768591535e2ee4b2a7e2a20e4c265755789

休憩。
882722dfcc79afac262352209156522cf64483da

準備ができました。
A1e8d969b833b7cc1784191b4d11a19817e8aa97

| | コメント (0)

2022/12/07

草刈りと危険木伐採 12月3日

緑地の西部保護区域内の城山川のフェンス際に落枝・倒伏の危険がある枯損木が3本あったので伐採しました。
どの木をどういう順番でどの方向に倒すか慎重に検討し準備します。
343fd8d527825d70ff40073540eef534eb806ee2

フェンス側に倒れないようにロープでひっぱりながら伐採します。まずは一番川に近いこの木から伐採しました。
F5ea27845537a34550eb2998837ba68f68e3da11

伐採したら枝を払い、幹を切断して片付けます。
68174d1899bb68a110102a973d1a821df471a367

2本目はこの木。できるだけ高い位置にロープをかけるよう頑張りました。
65ea0dfe6b5efb9f0459fc4948c7150470b1c6ff

ロープを張って滑車も使って引っ張りました。
D6e9cf02b1ecf8d685064a8b151f066976b89016

2本目も伐採できました。
8be3de1cdfa5487f7b84736d54284f5c2755c74c

無事3本目も伐採し、片付けられるようにチェーンソーで切断しました。
2abc4ffe722649f59aa6ee18a0483df3099fdbc2

同時並行で草刈りも進めました。
Ab96407f1044ac552f5f2e42cb7875e666ff7615 9ca29f31b9ce3752eb9bf57f1a102f058d1d4745

刈った草を集積するため、熊手でかき集めておきます。
654645f75d00c18c76d47575016b2d29a90b83ac

草を集積場所に片付け終わり、緑地の林床に陽が当たるようになりました。
598c7fa6e9608157eedeecb01b58e686f71f8730

この区域の危険木伐採と草刈りは今回でほぼ終わりました。

| | コメント (0)

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »