« コナラ苗木移植準備 12月10日 | トップページ | 緑地保全(草刈りと伐採後の片付け)12月17日 »

2022/12/14

コナラ苗木の移植 12月14日

ナラ枯れの伐採跡の日当たりが良くなった場所に、コナラの実生を移植する作業を船田小学校の環境美化委員の皆さんに協力いただき実施しました。

今回移植作業を行ったのは船田小の一年生がどんぐり拾いをした場所です。
学校から作業場所まで案内した皆さんに、雑木林の自然、ナラ枯れ、移植を行う趣旨を説明しました。
36e5cb1c3a60fb0dcac92f8fdee9bcd5224b3ec5 54958be889df38fa1ec8ceddc07ca8d1ae3e4a32

その後、親林の会が10日に準備しておいたコナラの苗木を生徒の皆さんに植えてもらいました。
普段から学校の花壇の手入れをしているとのことで、手際良く作業していました。
63fd1fc2e7ff849b7037839aef48977c89a7f2e8 7ed2217a4cb4753f4e6f4d86727ed6b146d6222b

赤いテープを巻いた支柱を目印に立て作業完了。まだ細くて小さい苗ですが、参加された生徒さんたちが大人になる頃には、大きな木に育ってくれると期待してます。
985bf0aa3529d0a163c3f0ec4e45c9d758d1c1ef

最後に、緑地入口の看板のところで緑地について説明しました。
66e2002648696b48f8a965fd72aa9634c3e4a937

生徒さんを見送り、看板に移植について掲示し本日の活動を終了しました。
Hp

|

« コナラ苗木移植準備 12月10日 | トップページ | 緑地保全(草刈りと伐採後の片付け)12月17日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« コナラ苗木移植準備 12月10日 | トップページ | 緑地保全(草刈りと伐採後の片付け)12月17日 »