« 植生保護エリアの草刈り 11月19日 | トップページ | 草刈りと危険木伐採 12月3日 »

2022/11/27

臨時作業 11月27日

昨日26日の定例活動が雨で中止となりましたが、今後の予定を考慮すると12月3日より前に終わらせた方が良いということで、天気の良い本日、有志で臨時作業を行うことにしました。

今回の作業は、植生保護エリア内の枯損木の伐採と、スミレを保護・観察している区域の草刈りです。

伐採対象はエリアの奥にある落枝・倒伏の危険がある枯損木です。
そばにある桜の木やフェンスなどを傷つけないように倒す方向を慎重に検討しました。
Fd01cb5652a752e624d3ccf1f4390d184b40b28c Ac0c988497ef0725f2d5630b9ac8391e5fa03de1

ほぼ思った方向に倒すことができました。
0df6c42534f7b1824d2423b73a3af1015fa5df8b

伐採後の切り株をきれいに整え、枝を片付け、幹を通路沿いに並べ、作業を完了しました。
7477499fc2fec7f69ab5c5d31d68035e9c1fd742 88cfa57e5d197439fb9f955ef1b26c38bf595ac6

スミレの保護・観察区域はアズマネザサなどがかなり茂ってます。その上に朴の大きな葉っぱが落ちて地表を覆っていました。
53241aa68ce48baeb1301f30011cd456fd84d7ec

まずはこの朴の葉っぱを熊手で掻き出しました。
58cae46f173af2c91e4a49112395f76dc55800b9

次にスミレをなるべく傷つけないように刈払機の刃の高さを保つように気をつけて刈っていきます。
C1de2442f722807ee54dd2ad612b840fa4f10d68

草刈り後は地表に十分陽が当たるようになりました。
After

|

« 植生保護エリアの草刈り 11月19日 | トップページ | 草刈りと危険木伐採 12月3日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 植生保護エリアの草刈り 11月19日 | トップページ | 草刈りと危険木伐採 12月3日 »