« カエンタケ除去、落枝処理、実生保護 9月17日 | トップページ | 枯損木処理と草刈り 10月1日(2) »

2022/10/02

どんぐり拾いの場所を確認 10月1日(1)

先週の土曜日は雨で活動ができなかったので、2週間ぶりの活動です。緑地の東部区域での久しぶりの作業になります。
倉庫から道具を持って住宅街に沿って陵東公園まで移動。東屋近くから緑地に入り、陽だまり広場から左に入った斜面の状態をまず確認しました。
この場所では、船田小学校1年生のドングリ拾いを昨年行いました。しばらく草刈りをしていないので、かなり草丈が高くなっており、今年もここでやるなら草刈りは必須です。
Photo_20221001203301

斜面を見ると、9月の台風の影響もありあちこちに落枝があります。ナラ枯れの被害が拡大したので、安全のため全枯れの木をかなり伐採しておいたのですが、まだ落枝の危険がある木が残っています。
また、伐採しなかった木の多くが今年ナラ枯れで全枯れ状態になっており、ドングリができている木はほとんどありません。
昨年実施した場所は、落枝の危険がある木が残っており、ドングリもほとんど期待できないことから、今年は別の区域で実施することにしようと思います。

今日はここでは草刈りをせず移動しました。

|

« カエンタケ除去、落枝処理、実生保護 9月17日 | トップページ | 枯損木処理と草刈り 10月1日(2) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カエンタケ除去、落枝処理、実生保護 9月17日 | トップページ | 枯損木処理と草刈り 10月1日(2) »