ナラ枯れ カエンタケ除去 7月30日
猛暑の中、5名が活動に参加。
先週に続いて猛毒キノコのカエンタケを見つけて除去するためナラ枯れの木の根本を確認する作業を行いました。
私たちが活動している長房緑地では、2020年からナラ枯れが発生しており、翌年にはその根本にカエンタケが発生しました。今年は、2021年にナラ枯れになった木の根本に多いと予想されます。
ナラ枯れの木は落枝が始まっているので、まずは落枝を片付けます。
写真の表情は楽しそうですが、暑くて大変でした。
カシナガ飛散防止のラップがしてあるのは、昨年ナラ枯れになった木です。根本の草を刈って念入りに確認します。
念のために確認した2020年に全枯れになった木の根本に、予想に反してカエンタケを発見。
その後はナラ枯れになった年には拘らずしっかり確認を行うことにしましたが、この区域では他にカエンタケは見つかりませんでした。
別の区域に移動したところで、また2020年のナラ枯れの根本にカエンタケが見つかりました。
この日の予定区域の確認を終えることができたので、熱中症防止のため早めに活動を終えました。