« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月

2022/05/22

緑地保全(コナラの実生保護)5月21日

先週は雨で中止となったので2週間ぶりの活動です。今回は裾野広場と緑地北東部の斜面でコナラの実生を保護する柵を設置します。
コナラの実生が多く日照が確保できそうな区域を選定し杭を打っていきます。
Qn8v8Tkpdd

杭にロープを張って囲っていきます。  
LpjcfT4pax

完成。
Qmkht

北東部の斜面も同様の作業をしましたが、途中で雨が降りだしてしまいました。
XtxujT0s19

予定区域の作業がほぼ終わったところで、雨がひどくなったので下山し、倉庫のある公園で雨宿りしてから解散しました。
Xxlwg

| | コメント (0)

2022/05/07

緑地保全(コナラの実生保護)と緑地の花 5月7日

先週に続いてナラ枯れ対策のためにコナラの実生を育てる護柵を設置する作業を行いました。

はじめに日照の状態が良くコナラの実生が育ちそうな場所を探しました。
16044117398906 16044119347234

次に保護する区画を決めて4隅に杭を打ちます。
16044118843549 16044118390242

杭を打ったらロープを張って囲って完成。今回は15区画を囲いました。
16044120633971 16044117822191

ひと仕事終えて休憩。奥に咲いてたヤマツツジを撮ろうとしたのですが、おじさん達がいて近づけませんでした。(ウソです)
16044121067853

ウグイスカグラの実が赤くなってきました
16044121249873

ハンショウヅはが緑地のあちこちで咲いていました。
16044121361929

来週の活動用の竹杭を作るため、竹林で竹を切り出し、倉庫に運びます。
16044121480476

倉庫前で竹を割り竹杭を作り、20本ずつの束にして格納しました。
16044121643211

来週も別の区域で実生保護の活動を行う予定です。

| | コメント (0)

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »