« 里山へGO!(3月12日)の準備 2月26日 | トップページ | 緑地保全(里山へGO!の準備) 3月5日 »

2022/03/05

新しい倉庫と周辺の整備 2月21日と3月2日

東京都から親林の会に貸与されている倉庫が、刈払機やチェーンソーで満杯になっていたため、もう1つ新しい倉庫をお願いしていましたが、もみじ公園内に先日設置していただけました。今までの倉庫より一回り大きく、これなら作業の機材も余裕で格納できます。

周囲が土のままでは泥跳ね等で倉庫が汚れて傷みそうなので、対策をすることにしました。
倉庫内にはコンパネを敷きました。
15625478035055

倉庫の前と出入りするルートには、砕石を撒いてぬかるみを防止することにしました。
撒く面積を測り砕石の必要量を計算します。
15625477681428

撒く場所の土を平らにして砕石がはみ出ないように木枠を付けました。
15625478298870 15625478449622

砕石が土に埋まってしまうのを防ぐため 金網を敷きました。
1567433573679215674336120323

出入りルートも同じように設置しました。
15674336326109 

トラックから公園の入口に降ろされた砕石を、一輪車を使って倉庫前まで運ぶのが大変でした。
63b641c3c7e80632687e29e7f869174f0091d4641bb76187b04f117b58df2c40

倉庫前と通路に砕石を敷き詰め終わりました。
156751381557741567516945907215675140039997

出入りルートのフェンスは補修しました。
15674336562722

無事完成。お疲れ様でした!
1567513943211515675138820630

|

« 里山へGO!(3月12日)の準備 2月26日 | トップページ | 緑地保全(里山へGO!の準備) 3月5日 »

コメント

ちょっと気になって、この倉庫の位置は大雨の時大量に水が流れる位置にあるように見えます高さは大丈夫でしょうか?

投稿: 尾崎親三郎 | 2022/03/05 21:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 里山へGO!(3月12日)の準備 2月26日 | トップページ | 緑地保全(里山へGO!の準備) 3月5日 »