ナラ枯れの伐採 3月16日
東京都によるナラ枯れ樹木伐採が始まりました。安全のため緑地の通行が一部制限されていますのでご注意ください。
八王子長房緑地保全地域は全域にナラ枯れ被害があり、城山手親林の会でも落枝の片付けを行うとともに技術的に可能なものは伐採処理をしてきました。今回作業が行われている裾野エリアでは、大径木の被害が多く専門業者の方による伐採はありがたいことです。
樹上でロープで吊るした太い枝をまず切断し落としてから幹を伐採するという写真のような作業はプロでなければできません。
伐採対象は遊歩道などに落枝の危険が高いもので、親林の会も立ち会って20本ほどを選んでありました。
10人ほどの作業員の方が伐採、切断、運搬を行って遊歩道脇に集積しています。
伐採の作業は3月20日頃までに終了予定ですが、集積した幹や枝の緑地外への搬出は4月になってから行われる予定です。
カタクリ園〜馬頭観音の遊歩道では搬出路の工事も行われているため通行には充分ご注意ください。
| 固定リンク
コメント