« 緑地保全(ナラ枯れ伐採とカシナガ対策ラッピング)2月12日 | トップページ | 八王子長房緑地のナラ枯れ状況と対策 »

2022/02/22

緑地保全(ナラ枯れ伐採とカシナガ対策ラッピング)2月19日

今回は先週の続きでツツジ山から杉林に降る斜面で活動を行いました。この区域では2020年にナラ枯れとなった木で太い落枝が始まっており、遊歩道の安全確保が必要です。また、2021年にナラ枯れとなった木も多く、これ以上の拡大もなんとか防ぎたいところです。
ナラ枯れの木の中にいるカシナガが春に飛び出すのを抑制するラッピングの様子です。2021年にナラ枯れとなった木を選び作業を行いました。
15614534421068 15614534727640

2020年にナラ枯れとなった木は大径木なので、伐採時に周囲の木に懸木となる可能性が高く、慎重に倒す方向を考えます。それでも思うようにいかないことがあり大変でした。
15614537496499 15614537650248
1561453714722815614544554599

伐採後の幹や太い枝はカシナガ対策として本来なら域外に搬出したいところですが、ボランティアでは不可能です。やむなく見苦しくないように遊歩道沿いに並べておくしかありません。なんとか動かせる大きさに太い幹を切断します。
15614537857614

落枝も多く、全てを処理することはできませんでしたが、とりあえず遊歩道の安全は確保できたと思います。
 15614545459511 15614545257983

お疲れ様でした。
15614544864847 15614545075443

 

|

« 緑地保全(ナラ枯れ伐採とカシナガ対策ラッピング)2月12日 | トップページ | 八王子長房緑地のナラ枯れ状況と対策 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 緑地保全(ナラ枯れ伐採とカシナガ対策ラッピング)2月12日 | トップページ | 八王子長房緑地のナラ枯れ状況と対策 »