緑地保全(ナラ枯れ伐採とカシナガ対策ラッピング)2月12日
今回はツツジ山の斜面でナラ枯れ対策の作業を行いました。
この場所は2020年に草刈りと落ち葉掻きの集積場所を最初に作り、ナラ枯れ対策もここから始めた場所です。
ナラ枯れによる落枝が一面に散乱しています。
2年目の落枝はまだ”小枝”の部類のはずですが、腕や太腿の太さの枝もあります。
ひととおり”小枝”級の落枝が片付いたところで、カシナガ対策のラッピング作業を行いました。
遊歩道に太い枝が落下しそうな2020年にナラ枯れとなった木は思い切って伐採することにしました。
伐採した幹と太い枝は集積場所まで移動できないので、遊歩道沿いに並べました。
ナラ枯れによって太い枝が突然落下する危険があるため、散策者の安全確保のために、遊歩道沿いの危険な木を優先的に伐採する必要がありそうです。
| 固定リンク
コメント