« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年11月

2021/11/27

緑地保全(下草刈り)11月27日

今日は、緑地西南部の植生保護区域の草刈りをしました。ここは、里山へGO!の準備で10月31日に遊歩道まわりなどの一部は草刈りを行いましたが、まだ半分近くの範囲が残ってました。ニリンソウなどの春植物が咲く区域なので、この季節に草刈りをしておきます。
以前に草刈りをした手前の部分と、これから草刈りをする部分の差がはっきりわかります。
15152053582248 15152053880303

3台の刈払機は区域を分けて離れて作業、他の人は落枝と刈っただけで残してあった草を集積場所に運び始めます。
15152054996961 15152056147476 15152056148368 15152056577762

休憩。
15152056825873

全体の草刈りが終わり、もうひと頑張り!
15152056474950 15152057715247 15152057974706 15152058287445 15152058473076

作業を終え、皆んなで裾野広場のナラ枯れの木の状況を確認しました。
ここでは、11月10日に里山へGOの最終準備をしているときに、大きな落枝がありました。
2020年にナラ枯れで全枯れの状態になった木は、すでに小枝だけでなく大きな枝が折れて落ち始めています。
15152058973487

裾野広場の入口で木の枝が落ち、入口を塞いでいました。東京都とも落枝の危険を共有し、危険防止策を検討する必要がありそうです。
15152059150651

作業を終えて倉庫に戻る途中、紅葉が綺麗でした。
15152059912544

| | コメント (0)

2021/11/20

緑地保全(下草刈り)11月20日

今日は、先週の里山へGOで作業を行った植生保護区域で、残った部分の草刈をしました。
6名の会員が参加し、手分けして作業です。

先週草刈りをして片付けも終えた手前の部分と、奥のこれから作業を行う部分の差が、くっきりわかります。
15113906654807

刈払機は4台。作業場所を決めて作業開始!
15113901284421151139073625921511390754646515113907806360

希少種を保護している柵内は慎重に手刈りをします。
作業前は草丈が高く伸びています。
15113904386312

鎌で刈り進めて、だいぶスッキリしました。
15113904585385

休憩中。
15113904767301

草刈りが終わり、刈り取った草をビニールシートを使って集積所に集める作業を始めます。
15113907801999 15113908059393

刈り取った草で集積所は満杯です。向こう側では伐採した木をチェーンソーで処理してます。
15113908347286

今日の作業を終え倉庫に戻します。街路樹と公園の紅葉がきれいでした。
15113908517211

| | コメント (0)

2021/11/14

自然体験プログラム 里山へGO!を開催 11月13日

東京都の自然体験プログラム「里山へGO!」を八王子長房緑地保全地域で開催しました。
今回は私たち城山手親林の会では初の中級者向けのプログラムです。緑地を巡回しながら区域ごとに植生とその保護および保全作業について具体的な説明を行い、その後は希少種周辺の草刈り、落枝や刈り取った草の集積作業を体験していただきました。

もみじ公園に集合した参加者。黄色いヘルメットが親林の会のメンバーです。
15075675338287

参加いただいた9名の皆様は、説明にきちんと耳を傾けて、作業にも熱心に取り組まれていました。
15075676475084 15075676238472

緑地に花がないこの時期なので自然観察の楽しさはあまりなかったかもしれませんが、自然環境を保つために今回のような保全活動を行う必要があることを知っていただくことができたと思います。八王子長房での次回の里山へGO!は3月開催予定です。その頃は、そろそろカタクリも咲き始め、その後も緑地にはいろいろな花が次々と咲きます。多くの方が訪問し自然観察を楽しんいただけように保全活動を継続していきます。


| | コメント (0)

2021/11/06

緑地保全(川沿いの区域)11月6日

今日は里山へGO!で緑地保全体験をしてもらう城山川沿いの植生保護エリアで活動を行いました。

まずは全体の状況を確認します。このエリアは定期的に草刈りを行っているのですが、既に草丈が高く こんな状態です。
YhhrvZzbf4

八王子長房緑地保全地域の中でもこの区域は希少種が多く、下草刈りも慎重に行う必要があります。
エンジン始動。
Npana
草刈り開始します。
Tb4nnFux51

希少種保護区域のロープの支柱が傷んでるものを取り替え、ロープを張り替えました。
Xlu60   

希少種を保護するためにロープを張っている場所に枝が倒れて覆いかぶさっていたので除去しました。
A42hb  

刈り取った草を集めます。
ZqcvgTtz8q

集めた草は普通なら全て集積場所に鉾部のですが、里山へGO!で保全作業を体験してもらうため、一部は山積みにして残しておきます。
通路、里山へGO!の集合場所などを片付けて今日は作業を終えました。
A3ajd1503731461996515037314784396

| | コメント (0)

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »