ナラ枯れ調査 8月7日
緑地を住宅地から見るとまるで紅葉したように木が茶色くなっている部分があります。
これが今年ナラ枯れになり木の葉っぱが枯れたものです。
昨年被害にあった木から飛散したカシナガが今年は広い範囲に被害を広げているようです。
そこで8月第1土曜日の7日はナラ枯れの状況確認を行いました。
昨年は、緑地の西北区域の尾根筋の被害が多く、東南区域は比較的少なかったので、東南にある陵東公園から確認を開始しました。
上の一番目の写真の左の部分、公園入口横の緑地でいきなり新たな被害が数本確認されました。
緑地に入って昨年の最初の被害木に行くまでに、何本も新しい被害があり、その後も次々と被害にあった木を確認できました。
結果的に東南区域だけで昨年の8月時点の被害の7倍、121本の木が被害にあっているのを確認しました。
一本ずつ確認していったのですが、あまりに本数が多く今回は東南区域の確認しか出来ませんでした。
西北区域はさらに本数が多いようなので、あと2回確認作業日が必要になりそうです。
| 固定リンク
コメント