« カシナガ捕獲トラップ洗浄と草刈り 7月17日 | トップページ | 下草刈り、カエンタケ除去 7月24日 »

2021/07/19

緑地の植物など 7月17日その2

遊歩道沿いのヤマユリが見頃です。
Img_5332
Img_5333

今年もタマゴタケが元気に勢揃いしました。
14408954581262
小さな卵が顔を出した。
14408954794355
殻が割れた茹で卵のような形。
14408954685460
真っ赤なキノコが伸びた根元には殻が残ってます。
14408954884646 Img_5343
このキノコは毒はありませんのでご安心を!!
Img_5334 Img_5337 Img_5340 Img_5341

林床には昨年のどんぐりから生えたコナラの実生が一面に生えています。昨秋は草刈り後に地表が現れるまで落ち葉かきをしたので、どんぐりが発芽しやすい環境になったのだと思います。
144089631763871440896812949614408967991900

一方でカシナガによるナラ枯れが今年も新たに発生しており、コナラのまだ青い葉っぱが落葉している木があります。
昨年までの被害と併せて今年も調査、確認を行う必要があります。
14408959899104 14408959795373

|

« カシナガ捕獲トラップ洗浄と草刈り 7月17日 | トップページ | 下草刈り、カエンタケ除去 7月24日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カシナガ捕獲トラップ洗浄と草刈り 7月17日 | トップページ | 下草刈り、カエンタケ除去 7月24日 »