« 下草刈り、カエンタケ除去 7月24日 | トップページ | 緑地の植物 7月31日 »

2021/07/31

カシナガ捕獲トラップ洗浄 7月31日

今日は緑地に仕掛けてあるカシナガ捕獲トラップの洗浄を行いました。
先週は草刈り作業に専念しトラップのメンテをしていません。カシナガの飛散する時期を過ぎ、今年のトラップの役割はそろそろ終わりですが、トラップは撤去しません。トラップの中に捕獲されたカシナガやフラスが残っていると腐敗臭がひどいので、全て洗浄することにしました。
14488613887681 14488613565757
トラップの中に溜まった葉っぱ、フラスや濁った水を掻き出して、ペットボトルから水を注いで洗浄していきます。
14488613726688 14488614029979
14488626161441
蒸し暑い中での作業であっという間に汗が吹き出します。
14488627978202

ナラ枯れのコナラの根元には、カエンタケがまだ発生しています。
14488630928849
14488631143906 14488631048178

昨年発生したナラ枯れが拡大するのを少しでも抑制できればと、親林の会ではカシナガ捕獲トラップを仕掛け、メンテナンスを行ってきました。今回で今年のトラップ関係の作業は一旦終わります。
大量のカシナガを捕獲し、飛散を多少は減少させることができたかと思いますが、残念ながら今年もかなりの被害拡大が見られます。
14488627770327 1448862757799014488630738744

ナラ枯れで里山の木が枯れていくのをボランティアの活動だけで防ぐことはできません。枯れてしまった木を伐採し、緑地域外に搬出するのは東京都にお願いしておりますが、これだけ大量のナラ枯れが発生していると厳しいものがあります。
ナラ枯れ後の里山再生のためには、コナラ林の実生による更新に取り組んでいくことが必要です。
昨年のどんぐりから発芽したコナラが林床にびっしりと生えています。コナラ林の更新にこの苗を活用していきたいとを考えています。
14488625648763 14488625840921 14488626003279

|

« 下草刈り、カエンタケ除去 7月24日 | トップページ | 緑地の植物 7月31日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 下草刈り、カエンタケ除去 7月24日 | トップページ | 緑地の植物 7月31日 »