« 緑地の春3月10日 | トップページ | 3月14日の緑地 その2カタクリ »

2021/03/14

3月14日の緑地 その1スミレ

3月14日は前日の激しい雨とは打って変わって、快晴で暖かい日になりました。
緑地の花も一気に咲き始めましたが、まずはスミレから紹介します。
これはアオイスミレと思われますが、この種類は一番さきに始めました。
Dyi75 Fwz0w
托葉に毛がたくさん生えてます。
Uivxf
最初の頃に咲いた株はそろそろグッタリしてきました。
Aoisumireold

こちらは距が白く、托葉に毛がないので違う種類と思われます。
花が開いたら、種類を特定したいと思います。
Fumei01 Fumei02
Fumei03

こちらは緑地の西部区域で良く見る種類で、距は同じように白いけれど葉が細長く、他と簡単に見分けることができます。
ナガバノスミレサイシンでしょう。
Nagabanosumiresaisin01 Nagabanosumiresaisin06
Nagabanosumiresaisin07 Nagabanosumiresaisinnkatakurien
Nagabanosumiresaisinbys

これは、緑地のあちこちで一番よく見る種類で、タチツボスミレだと思います。
Tatitubo01

|

« 緑地の春3月10日 | トップページ | 3月14日の緑地 その2カタクリ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 緑地の春3月10日 | トップページ | 3月14日の緑地 その2カタクリ »