« 緑地はもうすぐ春 | トップページ | 2月14日カタクリ保護作業 »

2021/02/14

2月13日緑地巡回

13日は第2土曜日で定例活動日ではありませんでしたが、今後の活動・作業の計画を立てるため緑地を巡回しました。
陵東公園から緑地に入り、まずは森の広場に行き、崖崩れがあった場所を避けて安全な遊歩道コースについて検討しました。
緑地の地図はこちら→ 緑地案内
次回の活動はツツジ山の南斜面とこの森の広場の草刈りと新しい遊歩道コース作りになると思います。

続いて、陽だまり広場から杉林を抜けて、ツツジ山に登るコースで、斜面の草刈りが必要なエリアを確認しました。昨年、作業を終えた場所は見晴らしがよく広々としているのに対し、草刈りをしばらくしていないエリアはアズマネザサやアオキなど大きく茂っており手入れが必要です。
馬頭観音から西部エリアも歩き、フェンス内の草刈り後の集積場所などを相談。裾野広場の草刈りも必要です。

尾根を歩いていると頭上に懸木をがありました。なんとか手の届くところに落として処理し、安全に通れるようになりました。
202102131 202102132 202102133

みんなが担いでいる竹は、植物の観察時に目印に立てる串の材料です。
202102134

明日14日にカタクリ園のキツネノカミソリ対策をすることにしました。

|

« 緑地はもうすぐ春 | トップページ | 2月14日カタクリ保護作業 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 緑地はもうすぐ春 | トップページ | 2月14日カタクリ保護作業 »