9月3日の緑地と5日の作業
9月3日の緑地は下草が伸びてました。通路を塞ぐように茂っており、アザミも混ざっているため通るときトゲが痛いけれど、この区域は当分は草刈り作業の予定がないので、なんとか通れるよう剪定ばさみで応急処理しました。
モミジガサの花が咲いてました。
カラスウリの実がなってました。
9月5日は定例活動日。9月19日に予定されている「里山へGO」のコースの草刈りと竹林の整備がこの日の目的です。
カタクリ山の裾野広場の遊歩道と馬頭観音までの尾根道はアズマネザサがかなり伸びていたので、歩きやすいように草刈りをしました。
だいぶスッキリしたと思います。
竹林の入口のナラ枯れの木の状態を皆で確認しました。これ以上被害が拡大しないといいのですが・・・
竹林では、遊歩道沿いに置いてあった古い竹や、折れて枯れた竹などを除去し、里山へGOの竹伐採体験の対象とする竹を選ぶなどの準備をしました。来週は自然観察の対象となる植物の確認などの準備を行いたいと思います。
| 固定リンク
コメント