7月27日の緑地
緑地にキツネノカミソリが咲き始めました。例年は8月に咲くので今年は少し早いようです。
ヤマユリが雨に濡れ、大きな花が重く地面に着きそうになっていたので、横に生えていた竹で支えました。これだけ多くの花が咲くと見事です。
こちらはカタクリ保護フェンス内の群生。キツネノカミソリはカタクリが咲く3月ころに葉が勢い良く生えるため、あまり増えすぎるとカタクリに影響します。
キツネノカミソリの群生の中にウバユリが咲いてました。
モミジガサの群生に花が咲いてます。
ヤブカンゾウにクロアゲハが来てました。夢中で蜜を吸っており近くに行っても逃げません。
蝶にとってはこの緑地は植物の種類が多く天国ですね。
タゴガエルをみつけました。この緑地ではあちこちで見かけます。