2020年5月
2020/05/25
2020/05/16
2020/05/12
2020/05/11
緑地の花 5月8日
キンランはそろそろ満開を過ぎましたが、まだ綺麗に咲いているものもあります。
ギンランとササバギンランが咲き始めました。
まずはギンランの写真を3枚。
次はササバギンランです。花と葉の位置がギンランとササバギンランでは違います。
ギンランは花が上にあり、ササバギンランは葉の先が花より上まできてます。
オカタツナミソウが咲きました。
フタリシズカも静かに咲いてます。
ハナイカダ。葉っぱの上にちょこんと咲いていた花が実になりました。
ハンショウヅルは蕾の紫色が濃くなり、花が開きました。
コゴメウツギが白く小さな蕾を沢山つけてます。
あまり目立たない花なので今まできちんと写真を撮ったことがありませんでした。
今年は咲いたら見逃さないようにしたいと思ってます。
2020/05/05
緑地の花 5月5日
エビネは満開を少し過ぎましたが、まだ綺麗に咲いてます。
このエビネは、「里山へGO!」の活動体験で周囲のササを刈っていただいたものです。
皆様の活動の成果を写真でご覧いただけたらと思います。
緑地では春の花がそろそろ終わり、初夏の花が咲き始めています。
木々の花も見ごろです。
ツリバナが満開になりました。先日はピンボケでしたが今日はしっかり撮れました。
その隣でウグイスカグラの実が色づき始めました。
ハンショウヅルの蕾の色が濃くなってきました。もう直ぐ咲きそうです。
キンランの写真は何回かお届けしてましたが、今年はギンランが見当たらないなと思ってたのですが…
ササバギンランが咲いていました!キンランと比べると地味ですが、可愛らしい花です。
ツツジはそろそろ散り始めましたが、つつじ山では道の左右にピンクと赤の花が咲いてます。