« 3月27日の緑地(花と植物) | トップページ | 緑地の花 4月8日と9日 »

2020/04/04

4月3日の緑地

春の暖かさに誘われて緑地をぐるっと歩きました。

カタクリの花はもうそろそろ咲き終わり、早いものは大きな種ができてました。

モミジ ガサは先日見つけた株の周辺にたくさんの芽が出ていました。

Momijigasa

エビネがもう花芽をつけています。この株は、元々あった場所が昨年の大雨で水没したので、他の株の近くに移植したものです。毎年、真っ白な花を咲かせてくれるので、開花が楽しみです。

Ebinehaname

エビネに近いエリアのニリンソウは満開になりました。川沿いのエリアではやっと咲き始めたところです。同じニリンソウですが、毎年これぐらいの差があります。

Nirinsou1_20200404201701

近くにアマナが咲きました。緑地の他のエリアのものと比べて葉の幅が広いのでヒロハノアマナかなと思いましたが、中央の白い線がはっきりしていないし、葉の長さも長いので、やはりアマナかと思います。

Amana1_20200404202401 Amana2_20200404202501

ホウチャクソウも間もなく花が咲きそうです。ヤブレガサは、数日前は白い毛で覆われていたのに、あっという間に緑になりました。

Yaburegasa

イチリンソウのエリアでは群生が大きくなり、御陵との境に近い方まで広がっています。花の咲くのが楽しみです。

3月の活動で補修した峠は、写真で左側が崖になっているのがわかると思いますが、道幅を広げ、滑りやすいところを土嚢で固めたので、だいぶ歩きやすくなったと実感しました。

Touge3 Touge4

ツツジ山の斜面のツツジも咲き始めましたが、遊歩道の両側はまだ蕾でした。

Tutuji

陵東公園の池を見下ろす陽だまり広場は、スミレが満開です。春の日差しでまさに陽だまり広場です。

Hidamari Mitubatuchiguri

 

|

« 3月27日の緑地(花と植物) | トップページ | 緑地の花 4月8日と9日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 3月27日の緑地(花と植物) | トップページ | 緑地の花 4月8日と9日 »