« 2019年11月 | トップページ | 2020年2月 »

2020年1月

2020/01/23

令和2年初活動

令和2年の定例活動は1月18日(土)から開始でした。

この日は、年初ということで、3月までの活動場所を決めるため、緑地を皆で歩き状態を確認することになっていました。

天気予報では雪になる可能性もあり、朝から雨だったため参加者は6名でした。

まずは皆で緑地内の馬頭観音で今年の安全祈願。

Image008_20200123093701

ニリンソウやアマナが咲くこのエリアは2月初めまでに草刈りをしたいと思います。

Image011_20200123093701 Image015_20200123093701

移植したエビネは、落ち葉をかぶってますが元気でした。(左側の囲いの中)

Image017_20200123093701

エビネを見下ろすこのあたりも、ニリンソウエリアと合わせて草刈りをすることにしました。

Image020_20200123093701

陵東公園の池から入る緑地の御陵に接するあたりは、崖くずれもありましたが、しばらく草刈りをしていません。

キンランが多く見られるエリアなので、3月に草刈りを済ませたいと思います。

Image022_20200123093701

3月20日(春分の日)には里山へGO!が城山手の緑地(八王子長房緑地保全地域)で開催されます。

カタクリ、ニリンソウ、アマナなど春の到来を告げる花を楽しみに、今年の緑地保全活動をスタートします!!

| | コメント (0)

2020/01/06

12月21日 令和元年の仕事納め

12月の第1週土曜は城山手自治会の一斉清掃と重なったため定例作業はお休み。

第3週の21日の定例活動が令和元年の仕事納めになりました。

Image001_20200106183001

この日の作業は城山川沿いの緑地です。

今年は春から一度も草刈りをしていなかったので、かなり草丈が高くなってました。

Image002_20200106183101Image005_20200106183201Image007_20200106183201Image008_20200106183001

作業を終え綺麗になりました。これで新年を迎えることができます。

Image003_20200106183101

| | コメント (0)

11月16日 定例作業

この日の活動は保全地域の南東、陵東公園の池の所から入る緑地の草刈りです。

ミーティングで作業内容と注意事項の説明。

Image002_20200106175601

現地で作業手順、分担等を説明。

Image006_20200106175601

排水路沿いの通路は生い茂った草で先が見えないほどでした。

Image007_20200106175601 Image008_20200106175601

通路沿いの緑地の作業を完了。

Image009_20200106175601 Image010_20200106175601

緑地に上る階段と広場も草刈り完了。

Image023_20200106175601 Image024_20200106175601

陵東公園から保全地域に入るところに八王子市の指定管理者による通行止めの表示があったので、状況確認したところ、武蔵陵との境の部分で土砂崩れで大きく斜面が削れておりフェンスも倒れているのがわかりました。

Image026_20200106175601 Image033_20200106175601 Image034_20200106175701

Image035_20200106175701 

御陵側の土砂崩れによる部分が大きく、私たちが手当できる範囲を超えています。

東京都や八王子市と宮内庁が早めに対応してくれると良いのですが…

| | コメント (0)

11月9日 エビネ移植から一週間後

エビネの移植から一週間経ちました。

まだ葉っぱには泥が付いていますが、移植前と比べて葉が立ち上がってきました。

このまま元気に育ってほしいと思います。

Image0

| | コメント (0)

11月2日定例活動

この日の活動は、水没する場所にあるエビネの移植作業です。

緑地には、この日もまだ水たまりが残っていました。

Image002_20200106172101

エビネの周辺は10月の応急処置の効果で水はありません。

しかし、また雨が降れば水没する場所なので、移植しておく必要があります。

Image007_20200106172101

傷つけないように掘り起こして、運搬用の袋に入れます。

Image008_20200106172101Image011_20200106172101Image025_20200106172101

掘り起こした跡を見ても、大きな株なのがわかります。

Image026_20200106172101

移植先の土を掘り整備し、穴にエビネを入れます。

Image027_20200106172101Image028

丁寧に土をかぶせて、移植が完了しました。

Image029_20200106172101Image031_20200106172201

作業を終えて一息。

このエビネが新しい場所で大きく育ってくれるのを待ちます。

Image030_20200106172101

| | コメント (0)

« 2019年11月 | トップページ | 2020年2月 »