早春の花
3月22日(金)、緑地の支障木を東京都が派遣する業者の方が処理してくれることになっていたので、早春の花を見るのと併せて確認に行きました。
緑地の入口に近いところにアマナが数株小さな花を咲かせていました。昨年草刈りをしていないので可哀想にササに埋もれてました。
業者の作業音があちこちから聞こえてましたが、陵東公園から緑地に入ると目の前の木の高いところに作業員の方が登っていました。
見る間に上まで行って、順番にチェーンソーで枝を落とし、幹を切り、あっという間に1本の処理が完了しました。
さすがはプロの仕事!私たちボランティアとは処理方法もスピードも全く違います。でも、私たちも自力で遊歩道周りの支障木はほとんど処理を終わらせてから、どうしても素人の手に負えないものだけ東京都に処理依頼したので、ずいぶん頑張ったと言えるでしょう。(自画自賛)
緑地入口付近のシュンラン。花を10個以上つけており、城山手で一番大きな株かも。
馬頭観音からフェンス内に入ると可愛いウグイスカグラの花が咲いていました。
城山手のニリンソウはちょっと咲くのが遅いのですが、ここではやっと咲き始めていました。
23日に里山体験会で開放予定のカタクリ園では、ちょうどカタクリが満開でした。