« 2018年4月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年5月

2018/05/19

5月第2回定例作業

今回はカタクリ園の草刈りを主に行いました。
カタクリ園にはシダ類とヤブレガサ、モミジガサ、ドクダミなどが一面んい広がっており、サビ病対策のために草刈りをして落ち葉と一緒に綺麗に片付けることにしました。
Image004

シダが増えてカタクリが負けそうなので、なるべく根っこから抜こうと手作業で取り掛かりました。
Image006

上のフェンスの近くもこんな状態でした。
Image018

フェンス内のヤマユリ。
Image019

作業後の様子。
Image021

今日は別作業で案内看板も2箇所に取り付けました。2人で頑張ってもらったので記念撮影してみました。
ひとつ目はカタクリ山登り口。
Img_3292

二つ目は崖崩れ方向の通行止め案内。
Img_3295

続きを読む "5月第2回定例作業"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/05/05

5月第1回定例作業

今日は城山川とカタクリ山に挟まれた緑地の草刈りをしました。ここは2年ほど草刈りをしていなかったところです。
まずは、全員で作業場所の確認。
Image008

ササが茂り元々あった遊歩道がどこにあるのかわかりません。
Image009

ササが伸びており、足元に枯れ枝が落ちているのが見えない状態です。刈払機の作業前に危ないので片付けました。
Image010 Image011
人数が多かったので作業が予定より少し早く終わりました。
Image012 Image013

遊歩道の草も刈りましたが、今日作業した緑地はがけ崩れで行き止まりになっています。また、緑地に向かう途中もすぐ横で護岸工事をしているため、この方向の遊歩道は通行止とし、カタクリ山方向に迂回するようにしました。
Image014

予定した場所の草刈りを終えて少し時間があったので、カタクリ園の上の斜面も草刈りをすることにしました。
Image015

ここも作業後はスッキリしました。
Image016

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/05/01

里山へGO!を開催しました

ゴールデンウィークの初日、4月28日(土)に城山手親林の会として初めて東京都の自然体験イベント「里山へGO!」を開催しました。24名の方に参加いただき、自然観察会、竹伐採体験、草刈り体験、竹工作を楽しんでいただきました。
まずは参加者の方に親林の会の紹介と緑地についての説明をしました。
6143

自然観察に続いて竹伐採をしていただくため、参加者も皆さんヘルメット着用していただいています。
6149

自然観察では緑地の色々な植物をご紹介しました。キンラン、ギンラン、ササバギンラン、エビネなどはちょうど見頃を楽しんでいただけましたが、今年は全体に花の盛りが早く、イチリンソウ、ニリンソウはもう終わってしまい花を比較して観察いただくことはできませんでした。
6152

竹伐採では、切り倒し、枝を払い、短く切って、整理するすところまで一連の作業を体験していただきました。皆さん切り倒すところをやりたかったようで、他の作業しかできなかった方には申し訳ありませんでした。
6160 6164 6153

午後は、自然観察でご覧いただいたエビネの周囲のササ刈り体験。皆さん張り切って作業をされ、お子さんも頑張りすっかり綺麗にしていただけました
6170 6173

竹工作は一輪挿し、竹ぽっくりなどを作っていただきました。
2029 6180 6188

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました、
6178

10月に第2回を開催予定です。皆様ぜひご参加ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年4月 | トップページ | 2018年8月 »