10月7日定例活動
10月7日の定例活動では城山川に沿った緑地の北西部の草刈りをしました。この部分は植生保護のために3月末にフェンスが設置されてから久しぶりの作業になります。
ここの入口近くにはキツネノカミソリの群生がありますが、この夏は色も綺麗で範囲も広がり元気でした。
作業を始める前に全員で作業場所の確認をしましたが、緑地の奥に行く道沿いにもアザミが茂っており進むのが大変です。
植生に注意し、刈り払い機による作業場所と後日手作業をする場所を指定しました。刈り払い機エリアの作業が順調に進みます。
作業が予定の半ばまで進んだとき、会員がスズメバチに刺される事故が発生!積んであった伐採した樹木や枯れ枝をの山の下に巣があったのか急に数匹のハチが襲ってきて、その1匹に刺されたようです。すぐに患部をリムーバーで吸引し応急処置をしました。
この騒ぎでこの日の作業は終了としました。ハチが攻撃的になる季節なので用心しないといけませんね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)