« 9月第2回定例作業 | トップページ | 10月の緑地 »

2015/10/03

10月第1回定例活動

今日の活動は、前回作業をした陽だまり広場の上部のササ刈りです。午後に予定している野外パーティーの準備との役割分担も含めミーティングを行いました。
49175

作業場所の斜面にはクマザサが茂っていました。
49314

刈り払い機での作業。
49194 49374

刈ったササを集めて片付ける作業は重労働です。
49293

午後は、会員のお友達からいただいた鮎の塩焼きパーティー!
見事な尺鮎です。
49414

釣り名人だった長老の会員がアユの踊り串の打ちかたを皆に教えてくれました。
まず、全体のヌメリを拭き取り、腹の中の糞を絞り出します。尻びれでオスメスを見分けることも教わりました。
49424

準備ができたアユの右目から串を入れ、左のエラから出します。
49444

S字に曲げて串を刺します。串は、腹側に刺すと内蔵を傷つけてしまうので、背中側に刺さなければいけません。
S49484

ヒレに塩を多めに付けてから、全体に塩を振ります。
49514 49534

教わったとおりに各自が串を刺したアユを、炭火でじっくり焼きました。
49554

最高に美味しいアユをいただきありがとうございました!会員みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
496315


|

« 9月第2回定例作業 | トップページ | 10月の緑地 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10月第1回定例活動:

« 9月第2回定例作業 | トップページ | 10月の緑地 »