« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015年4月

2015/04/22

今日の緑地

ツツジが咲き始めました。
今年はカタクリ山から馬頭観音にかけて広い斜面のササ刈りを行ったので、ツツジが目立つようになりました。まだ二分咲き程度ですがGWには見頃になりそうです。
0422tutuji01 0422tutuji02

エビネは蕾が大きくなってきました。こちらもGWが見頃かと思います。
0422ebime01 0422ebine02

これはハナイカダという木です。葉っぱの上にちょこんと花が載っています。
0422hanaikada

今が盛りのチゴユリ。小さな白い花が緑地のあちこちに咲いています。
あまり目立たないけれど、よく見ると可愛らしい花です。
0422chigoyuri01 0422chigoyuri02

イチリンソウもだいぶ咲きだしました。GWまで楽しめそうです。
0422ichirinsou


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/04/19

4月第2回定例活動

久しぶりの晴天。
参加者も多く、ミーティングで作業計画説明と事故防止についての注意がありました。
Image001 

作業を行ったのは写真右側の斜面です。
Image002

斜面の下にはエビネの花芽が出ていました。ササ竹を立てて保護しながら、生い茂ったササを刈り、遊歩道の柵代わりに並べます。急斜面も足下に注意しながら作業をしました。
Image005

斜面の途中の平坦部を刈り払い機で一気に刈りましたが、背が高く太いササが刈り払い機にかかり重くなるうえ、倒したササで足がすべり危険なため、刈り倒したらどんどん片付け整理しました。
Image006

大きな枯れ木もチェーンソーで処理できました。
Image004

カタクリ山に続く斜面がスッキリしました。
Image003 Image010

今日も無事に作業が終わりました。帰り道のイチリンソウはまだ数輪しか咲いていませんでした。これから次々花が咲き、4月下旬からゴールデンウィークに見頃となると思います。
Image011 Image009

除伐した木でほだ木を作って栽培している椎茸がいくつか食べごろの大きさになっていました。収穫して午後からの懇親会のメニューに加えました。
Image008

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/04/16

緑地の花、植物

昨日、川沿いの緑地に写真を撮りに行きました。天候が急変したためすぐに帰宅ししたので、残念ながら入口付近の写真だけですがお届けします。
タチツボスミレがあちこちに咲いています。
Sumire2

イチリンソウが白い花を咲かせています。ニリンソウと比べるとずっと大きいので目立ちます。後ろから見るとピンクの部分がありました。
Ichirinsou

ワラビが元気です。
Warabi

ちょっと奥に行くとスミレとニリンソウがありました。
Nirinsou

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/04/06

城山手の春

陵東公園の桜が満開です。コブシとヤマザクラも咲いています。
Sakura01 Ryoutou

陵東公園のスミレ2種。
Sumire01ryoutou Sumire02ryoutou

フデリンドウが咲いているのを見つけました。
Fuderindou01 Fuderindou02

川沿いの緑地にはニリンソウも咲いています。
Nirinsou01 Nirinsou02

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/04/05

4月第1回定例活動

4月5日(土)は平成27年度の最初の定例活動日のため、倉庫の整理、鎌や鋏研ぎを行った後、コミュニティー会館で総会を行いました。
4

整理済みの倉庫内。
9


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »