3月は7日(土)が雨で作業ができなかったため、21日(土)の定例活動が1回目の作業となりました。計画どおりカタクリ山の山頂までの下草刈りと枯れ木等の伐採を行いました。
作業前の緑地から山頂方向を見ると、まだササが茂っていました。

作業後を進め尾根道が見えてきました。

カタクリ山の山頂周辺はツツジが多いので、刈り払い機で間違って切らないように注意!手作業も含めて慎重に作業しました。

ふもとのカタクリ保護地ではカタクリが咲き始めました。「ことしはまだかな?」と思っても毎年必ず20日頃には咲くので不思議ですね。
来週、3月28日土曜日は親林の会主催の「カタクリ観察と里山散歩の会」を開催します。

コメント