« 城山手の秋 | トップページ | 2015年初鎌(第1回定例活動) »

2014/12/07

12月第1回定例活動

12月6日(土)は定例活動日。馬頭観音から竹林に向かう緑地を整備しました。
上部の馬頭観音に近い範囲には、低灌木が多く、ハナイカダ、ツリバナ、ウグイスカグラなどもあります。また下部は城山手の緑地(八王子長房緑地保全地域)の環境指標植物となるイチリンソウの群生をはじめ、いろいろな植物が見られる区域です。
上部区域は、茂りすぎた灌木を間引き、下草(アズマネザサ)を刈ることにしましたが、灌木の中でも残したいものがあるため、春になって葉がでてから再度識別することにし、今回は馬頭観音周辺の部分のみの作業としました。
【作業前の馬頭観音周辺】
3
【作業後】
3_2

【下部の遊歩道沿い・作業前】
3_3
【作業後】
4

作業後は馬頭観音からの眺めもスッキリしました。
4_2

栽培している椎茸がすずなり状態になっていました。
この日は午後からひどく寒くなり雪がちらつきましたが、午後の反省?会では収穫した椎茸を網焼きとキノコ鍋にして楽しみました。
16

|

« 城山手の秋 | トップページ | 2015年初鎌(第1回定例活動) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12月第1回定例活動:

« 城山手の秋 | トップページ | 2015年初鎌(第1回定例活動) »