« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月

2014/11/24

城山手の秋

先週の活動日に草刈りをした川沿いの緑地。
大きな朴の枯れ葉が一面に落ちていたので、このままでは地表に陽が当たらないのではと心配した会長が一人で落ち葉掻きをしていました。
Aki_2

ゴンズイの実。昨日とは別の樹を見つけました。
Gonzui3_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋の城山手の緑地

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/23

11月の植物

緑地を散歩していていると、可愛らしい赤い実を見つけました。
ゴンズイという木の実です。
Gonzui1  Gonzui2

こちらはクサギ。青いところが実で、赤いところはガクだそうです。
Kusagi1  Kusagi2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/16

11月第2回定例活動

今回は久しぶりの活動日、晴天に恵まれ大勢の会員が参加しました。前回に続いて川沿いの緑地の草刈りを行いました。
緑地の奥の方はこんなに草が茂った状態でした。
13

作業後の同じ場所。
13_2

同じく作業前の状態。
13_3

作業後の同じ場所。
13_4

作業前。
13_5

作業後の同じ場所。
13_6

緑地の草刈りをして気持ちが良い環境にすると、その日の作業でやったことがひと目でわかり達成感があります。しかし、本当の成果は、何ヶ月あるいは何年か後に緑地の植物がどのようになるかです。草刈りをして、開けた明るい緑地にするという保全目標と植物の多様化の維持をどうしたら達成できるか・・・
試行錯誤が続きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/01

11月第1回定例活動

今日は11月の第1回定例活動日だったのですが、都合で参加できない会員も多かったうえに、朝から小雨模様。参加者4名という少人数でしたが、予定どおりにキツネノカミソリ群生地のある川沿いの緑地の草刈り作業を行いました。
背が高い草が茂っており、道も通れない程でした。
201411011
 茂った草や竹で緑地の奥の方は見えません。
201411012

平らな部分の草刈りがほぼ終了。
201411013

住宅地との境界の急斜面の草刈り作業の様子。
201411014

作業後の写真。作業前の2枚目の写真と見比べると作業の成果がひと目でわかりますね。
201411015

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »