« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月

2014/10/19

10月の花と虫

城山手の秋の花、第2弾です。

花のアップをよく見たら虫が写っていました。
2014101901

こちらは花にとまるのを狙って撮りました。
2014101902

こちらの黄蝶はなかなかとまってくれず、しばらく追いかけて撮りました。
2014101903

これはタカオヒゴダイという貴重な希少植物です。
2014101904

サラシナショウマ。これも八王子近辺では稀少です。
2014101905

サラシナショウマのアップ。
2014101906

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月第2回定例活動

10月18日(土)の定例活動日には、陵東公園入口の階段下から水路沿いの緑地の草刈り作業を行いました。この緑地は秋にはヒガンバナが一面に咲きますが、春にはいろいろ珍しい可憐な花も咲く大切な場所です。

作業前の緑地を見上げ呆然とする会員。(本人によれば作業手順を検討中だったそうですが)
39092

作業後は見違える程に!
39252

緑地はササに覆われており、通路も通りにくい状態でした。
39102

作業後の緑地は地形がわかるようになり、通路も安心して通れるようになりました。
この場所は、春にはいろいろな花が咲くので、緑地の中には入らず通路を歩いて欲しいのですが、綺麗になりすぎて奥まで入りやすくなったのでちょっと心配です。
39262

作業前は竹やササ、蔓植物などが通路を塞いでいました。
39132

今日は作業の成果が一目でわかる活動でした。
39332

緑地の奥の杉林の中の階段も整備しました。
Photo


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/05

10月第1回定例活動

10月4日(土)定例活動報告です。
まずは、もみじ公園の横から峠の遊歩道に上る階段(右側のコース)周辺の草刈り。
2

作業後はこんなに綺麗な斜面になりました。
2_2

カタクリ山付近の遊歩道は作業前は道の両側のササが茂っており、真ん中にササが生えているところもありました。
14_3

作業後の遊歩道。写真だと刈ったササが遊歩道に倒れているので分かりにくいけれど、実際には作業前と比べ、スッキリ歩く安くなっています。
13

53班の前の歩道は植栽がはみ出て狭くなっていました。
14

作業後はスッキリです。
13_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »