« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月

2013/05/19

5月18日活動

この日は、町内の一斉清掃と定例活動日が重なっていたため、善良な町民の私はまず一斉清掃に参加しました。我が班の担当はバス通りの歩道だったため、まじめに雑草取りをしました。(「雑草という植物はない」と思いつつ、他に適当な言葉が浮かばない)
担当の掃除が終わりゴミの集積場所である時計台に行ったところ、「これから親林の会として出羽山公園の下草刈りを行う」との呼びかけがあり、引き続き刈り払い機で北側の斜面のササ刈りをすることになりました。
キンランもほぼ終わりこれからヤマユリが大きくなってきたと思ったら、ヤマユリを採っていこうとしているオバサンを会員のひとりが発見!「何をされているのか」と聞いたところ「ユリを掘っている」と悪びれる様子もなく答えたそうで、その会員が自分たちが手入れをし、ユリを守っている旨を説明し、立ち去っていただいたそうです。山に生えているものは、見つけた人が勝手に採っていいという考えの人が結構いるようで困ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/05/05

5月5日の緑地

緑地は花盛りです。
緑地の入り口にひっそりと咲くキンラン、ギンラン。
Kinranbatou Ginranbatou

大切に保護しているエビネ。
Ebineh Ebine Ebines

今が盛りのツツジ。
Tsutsuji

イチリンソウの花園。
Ichirinsou

緑地の奥のキンラン
Kinran3 Kinran1

フデリンドウ。
Fuderindou


| | コメント (0) | トラックバック (0)

5月4日定例活動

ゴールデンウィーク後半も良い天気で、この日は陵東公園の池を見下ろす山の斜面の草刈をしました。
作業前はアズマネザサが茂っており、見通しが悪い状態でした。
Image021

作業後は、スッキリ。
Image022

緑地のキンランです。生育環境を整え、大切に保護しているのですが、盗掘する人がおり残念です。山野草は採らないで、写真に撮って楽しんでください。
Image023 Image024

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »