« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月

2012/07/28

7月28日キャンドル作り

夏祭りのキャンドルナイトに使う竹のキャンドルを作りました。
朝9時から城山手の竹林に行き、竹を切りだして、担いでコミュニティ会館に運びました。
会館の外では、竹をキャンドルの形に切っていきます。たくさん切るのは本当に大変でした。部屋の中では子どもたちがキャンドルの芯にする綿のロープを約6センチにハサミで切りました。キャンドル用の竹に油を注いで固め、油をしみこませた芯を突き刺し完成。目標は200個でしたが、思ったより油が大量に必要で凝固剤が足りなくなり、今年は90個で終わりにしました。
子供たちは竹でいろいろな工作をして遊びました。竹を切るのも楽しかったようです。
201207281


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/07/22

7月21日定例活動

7月21日(土)は定例活動日ですが、コミュニティ会館の周囲が草ぼうぼうで、夏祭りで使うものが倉庫から出せない程だったので、草刈りをすることにしました。
だいぶスッキリしました。
201207211


庭の草刈りも終わり、樫の木も刈り込まれ庭が明るくなりました。
201207212

通路も草刈りしてさっぱりしました。
201207213

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/07/21

やまゆり

城山手のヤマユリです。
毎年どんどん少なくなっています。この前まで綺麗に咲いていた花がスパッと切られて持ち去られていたり、根が掘りかえされていたり(一部はイノシシ)。
親林の会の会員の有志がヤマユリを種から育てる取り組みを開始しましたが、緑地の中にヤマユリが咲き乱れる日が来るには、皆で自然を守らなければ。
20120721yamayuri


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/07/08

城山手のヤマモモ

城山手のヤマモモ。今年は陵東公園は実が少ない。
これは、城山手のバス折り返しから出羽山に向かう階段を上ったところのヤマモモ。
もう少し熟れると甘くておいしい。
Yamamomo


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/07/07

7月7日定例活動

ちょっと雨模様でしたが、緑地内の倒木が多いので無理をして活動することにし、2ヶ所は処理できました。
カタクリ保護地の横の階段を上がったところで遊歩道をふさいだ倒木。
201207071


続いてその奥の倒木。
201207072


カタクリ山への道をふさぐ巨大な倒木。
201207073


これでやっと城山手の緑地を歩けるようになりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »