« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月

2011/11/19

11月19日定例作業

11月19日(土)は定例作業日でしたが、朝から雨。それでも会員が集まり、荒れた緑地の整備作業を行いました。毎年、1年かけて緑地を一通り整備するのですが、今年は台風被害が大きく、なかなか全体までてが回りません。今回、キツネノカミソリやニリンソウの群生が見られる川沿いの緑地を整備しましたが、夏の終わりの草刈りをしていないのでかなり草が茂っています。また、台風による大きな倒木が緑地の奥へ向かう部分を塞いでおり、危険な状況でした。

201111191

これでもかなり作業が進んだ状態です。
201111192

草刈後、これから草を片付けなければなりません。
201111193

少人数の割には草刈りは完了、倒木処理も頑張りました。もう少し人数がいないとこれ以上は手がつけられないため、次回の作業としました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/13

定例活動(動画その2)

定例活動での架かり木の除伐の動画です。
この動画で倒したのは、台風で倒れた木が上部に引っ掛かっていて、いつ頭上に落ちてくるかわからない状態の木でした。倒れた状態を見ると放置するといかに危険な状態だったかお分かりいただけるかと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

定例活動(動画)

定例活動での枯れ木と架かり木の除伐です。
台風で折れた大きな木が隣の木に引っ掛かっており、いつ頭上に落ちてくるかわからず危険な状態が見られました。
木を倒すときは、方向を慎重に見極め、まず倒れる側に受け口という切込みを作り、反対側から受口の少し上を切っていき、狙った方向に倒すのが基本です。が、木はたいていの場合まっすぐに立っておらず、重心が傾いているため、基本どおりに切るだけでは狙った方向に倒せないこともあります。
今回はロープでなんとかコントロールできました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/06

定例活動報告


11月5日の定例活動は先日の予告通り陵東公園横の通称「陽だまり広場」の台風被害で倒れた樹の除去、枯れ木・枝掛りが危険な樹の除伐を行いました。
201111051 201111054 201111052


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/03

我が家のお客様

ミカンを餌台に置くとすぐメジロが来ると親林の会の会員の皆さんから聞いたので、我が家の庭でも試してみました。朝はしばらく見ていたのですが現れず、外出から帰ってぼんやりしていると妻が「なんか来てるよ!」。慌てて写真に収めました。

Mejiro


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »