« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

2011/10/30

台風の爪痕(次回活動場所)

次回定例活動日(11月5日)のため緑地の見回りをしました。
陵東公園の東屋のところから緑地に登ったところを親林の会では「陽だまり広場」と呼んでいますが、ここの大きな木が根っこから倒れてしまっています。さらに左手の御陵との境の方向に行くと森の木がたくさん折れて枝がかりしており、危険な状態です。とりあえず次回はこのあたりを活動のターゲットにしようと思います。

201110291 201110293 201110292


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/10/10

秋の花(ヤマジノホトトギス、カシワバハグマ)

秋の花をお届けします。

ヤマジノホトトギス。
2011101001 2011101002 2011101003


2011101004 

カシワバハグマ
2011101005 2011101006


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/10/02

10月1日定例活動:台風被害

今回、台風の被害の回復作業を行いました。先週は台風直後の臨時作業として、とりあえず人の通行の多い公園からということで出羽山公園の回復を行い綺麗にしましたが、山(緑地)の中は未着手でした。
会員から大きな被害が出ていると報告は受けていましたが、実際に現地に行くと、いたるところに暴風雨による倒木があり、遊歩道が寸断されおり本格的な修復には相当の期間と労力が必要なことがわかりました。

まず、もみじ公園から階段を登り右側、馬頭観音に行く途中の道を根っこから抜けて倒れた大木が塞いでいます。

(左が、作業前。中央は、遊歩道に架かっていた倒木をチェーンソーを使って切断して除去、木の根の周辺の土を崩して根を切断して通路を確保したところ。右は反対側に根っことともに破壊された階段を仮設したところ。
2011100101 2011100102 2011100103

遊歩道を塞ぐ倒木の枝を除去。
2011100104 2011100105

道をまたいだ倒木を切除。
2011100106 2011100107

遊歩道から緑地に入ると眼を覆いたくなるほどの状況です。毎年きれいな花が咲く場所にも大きな木が倒れてしまいました。
2011100108

この状況では回復作業にある程度めどがつくには早くても今年いっぱいかかりそうです。来年の春までになんとか美しい城山手を取り戻したいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »