9/4定例活動報告
9月とは思えない猛暑の中、定例活動には11人の会員が参加しました。
今日は、城山手の最高峰「カタクリ山」に登る階段の作成と遊歩道の草刈りをしました。
「カタクリ山」は、親林の会が発足したばかりの頃、地図で城山手の最高地点を調べ、カタクリの群生地から登って行く山ということで名付けました。カタクリ群生地の方から遊歩道を来て、道標に従って登る坂道は良いのですが、山頂から逆に下り遊歩道に出るところが問題です。遊歩道を整備した時に階段も作っってあったのですが、壊れてしばらく修理しないでいたら、跡形も無くなってしまいました。
これが作業前の状態。急な斜面で滑ります。
しっかり階段を作りました。これで安心。山頂も綺麗にしたので、是非寄っていってください。(こんど道標も綺麗にしないと・・・)
遊歩道の作業前後の様子です。笹を刈ったので歩きやすくなりました。
| 固定リンク
コメント