8/14ハイキングに行きました
親林の会メンバーで誘い合い、ミニハイキングに行きました。この日は、メンバーが山好きの奥さんに「貴方でも大丈夫、富士山が綺麗」とお勧めされたコースに行くことになり、御陵参道に抜ける道のこぶし公園前に8:15集合。高尾駅前のコンビニで食料と水を買い込み、9:00のホリデー快速河口湖行きに乗り上野原駅下車、新井行きのバスで終点の新井まで行って歩き始めました。右側にこれから登る尾根を見ながら車道を歩くこと30分で登山道入口に到着。
登山道からすぐ結構急なのぼりが続きます。山好き奥さんのご主人はちょっとバテ気味。確認してみたたところコースを勧めた奥さんは、実際には登ったことはないとのこと。聞くと見るでは大違いか。やっと到着した能岳山頂は、見晴らしは良くないところでしたが、羽化したばかりのアゲハ蝶が出迎えてくれました。
一旦下って登るという尾根歩きで、またまたお疲れ!八重山山頂の東屋で昼食タイムを取りました。ほとんどこれが目的で行くメンバーが多いので、いろいろな食べ物、飲み物がザックから出てきます。重くないのか?やっぱり重いだろう!でも誰も次回から荷物を減らそうとは考えません。次回は元気なメンバーが最初から重いものは担ぐことになりました。
下る途中にある立派な展望台で休憩しましたが、残念ながら曇っており富士山は見えませんでした。
上野原中学校前から大堀バス停までの歩きで汗びっしょりになりました。あまりの暑さにバス停前のスーパーで皆アイスを買いましたが、おじさんたちがベンチで並んでアイスを食べたのはちょっと異様な光景だったかもしれません。
バスを降りて昼食までのルートです。
| 固定リンク
コメント