« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月

2010/06/20

6月19日活動報告

6月19日は天気予報と異なり晴れて暑くなりました。
ミーテイングで今日の活動対象の場所や作業内容を相談しています。出羽山の児童公園周辺はかなり葉が茂り、見通しが悪くなっており、階段横の草丈も高く気になっていました。7月になると私たちの定例活動を「夏祭り準備協力」に振り替えざるをえないため、やるなら今しかありません。
201006191

かなり刈りこんでスッキリしたので子供の安全上は良かったのでしょうが、クチナシの花芽を切ることになったのがちょっと残念でした。

201006192

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/06/06

みどりの愛護表彰状

城山手親林の会は、平成22年5月23日(日)兵庫県立三木総合防災公園 (兵庫県三木市)で、皇太子殿下ご臨席のもと開催された、第21回全国「みどりの愛護」のつどいにおいて、「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰を受賞しました。この表彰は、花と緑の愛護に顕著な功績のあった民間の団体に対し、国がその功績をたたえ、国民的運動としての 緑化推進活動の模範として表彰するものです。
Cimg1153

6/5コミュニティー会館で祝賀・報告会をしました。
201006053

なお、6/1に親林の会の会員が市長に受賞報告のため訪問したことが八王子市のホームページに載っています。こちらも是非ご覧ください。
Hatioujikouhou

| | コメント (0) | トラックバック (0)

これはなんだ?植物と卵

6/5の定例活動中に会員が見つけた変なもの。
Q:これなんだか分かりますか?
Photo_2
A:マムシグサの実が枯れたものだと思います。マムシのような状態は春、その後に実が付きますが、熟した実は真っ赤でとても目立ちます。

青い卵!
A:いったい何の卵?
Photo_3
Q:調べたところムクドリの卵だと分かりました。
藪の中にありましたが、こんな木の根元で動物に食べられたりしないのでしょうか。無事に育って欲しいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6/5(土)定例活動報告

6/5(土)は晴天に恵まれ、10名の会員が緑地の整備に汗を流しました。前回に引き続き、陵東公園の池の西側の「陽だまり広場」から、「ツツジ山」南側の御陵との境の遊歩道周辺(地図)の、下草刈りと倒木などの除伐を行いました。
作業場所・作業内容の打ち合わせ風景
201006051
刈払機を使用しての下草刈り(東京都の安全講習を受けた会員が行っています)
201006052
植物の多様性を守るために、手作業で笹を刈ったり、倒木を片付けたりします。
Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »