« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年8月

2009/08/30

高尾山ビアマウント

8/29(土)親林の会有志で高尾山ビアマウントに行きました。急に思いついて誘ったのですが、総勢8名となりました。6名はこぶし公園前に2:00集合、高尾山口までは京王線を使い、琵琶滝コースで高尾山に登りました。3:30に汗びっしょりでビアマウントの整理券を貰いましたが、なんと610番台で入場は5時頃となりそうだとの説明。ケーブルで登ってくる2名を待つ間に展望台でとりあえず缶ビール!結局5:14分に3,300円を払いやっと入場、八王子の夜景の見える良い席が取れました。ものすごい混雑でやっとのことで生ビールで乾杯しましたが、面倒なので食べ物を一気に皿に盛ってテーブルについてのは不正解。山のような揚げ物は最後まであまり減りませんでした。すぐ腹がいっぱいになってしまったので、「元がとれていない」ような気もしましたが、皆で思い思いの飲み物、食べ物を楽しみ、100万ドルならぬ3000円の夜景は大変美しかったので満足です。
Beermountain


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/08/23

御岳山のレンゲショウマ

8/22御岳山にレンゲショウマを見に行きました。御岳山って、そんなに遠くはないのですが、電車で行ったら随分時間がかかりました。駐車場や道路が意外と空いていたので、車で行ったほうが良かったかも・・・
レンゲショウマは見頃でした。アルバムを作りましたのでご覧ください。

rengeshouma

親林の会の有志は、ときどきミニハイキングに行きます。初心者の集まりですが、良かったら、一緒に楽しみませんか?情報希望の方はメールください。
ShinrinInfo@ml8.myt.ne.jp

| | コメント (0) | トラックバック (0)

野鳥(オナガ)

昨日の朝、城山手から高尾駅に向けて歩いていると、御陵の参道に出る少し手前の民家の木に、大きな鳥がたくさん集まっているのを見かけました。望遠で撮ってみたところオナガでした。この辺は、いろんな野鳥が見られて楽しいですね。
Onaga


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/08/08

2009年夏祭りアルバム①

2009年の夏祭りアルバム
2009年の夏祭りのアルバムです。

アルバムを見るにはパスワードが必要です。
(お祭り会場の公園名がパスワードです)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

城山手のカワセミ

城山手のカワセミ。色がきれいでしょ。陵東公園の池にやっとカワセミが帰ってきました!ここ数年、姿を見せませんでしたが、先週から朝の散歩で見かけるようになりました。親林の会が池の出口の土嚢を何度積みなおしても、いたずらされて水が干上がってしまったため、公園管理の指定業者に依頼し池のドロの清掃と土嚢の取替えをしてもらいました。やっと一定量の水が溜まるようになり、カワセミが帰ってきたのは本当に嬉しいことです。 池にはモリアオガエルやホトケドジョウなども棲んでいます。ザリガリ捕りは、マナーを守って(?)池の水を抜くような真似は絶対にやめて欲しいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/08/02

今年の夏祭り

7/25(土)、26(日)城山手夏祭りが開催されました。
【今年の夏祭りの写真は暫くお待ちください】
7/25は、前夜の激しい雨、当日のにわか雨と、お天気が気になりましたが、その後大きく崩れることはなく、最後まで無事プログラムを完了できました。
今年は人でも多く、親林の会の屋台では、昨年の3割増の食材を準備しましたが、完売となりました。足を運んでくれた方には喜んでいただけて嬉しかったのですが、裏方の私たちは、暑さの中で朝からずっと作業をし、その後引き続いて鉄板や炭火の熱に絶えながらの販売作業が続いたわけで、私も熱射病で倒れたほどのハードさでした。
小町太鼓と盆踊りに続いて、光と音のファンタジーと花火が行われましたが、光と音のファンタジーは思い切りシンプルにしたので、逆に松明行進をじっくり見てもらえたかもしれません。花火のときは本当に子供が多くなったなとあらためて実感しました。
7/26の山車の運行も大勢の子供が参加し、最後に数えたときには90人のお子さんがいたそうですから、途中まで参加した子も加えると全部では100名を超えていることになります。
並行して片付けが行われ、昼過ぎには無事終了させることができました。
スタッフの皆さま、本当にお疲れさまでした!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »