« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月

2009/06/21

キャンドルナイト

本日(6月21日)は夏至、100万人のキャンドルナイトが提唱されています。
「2009年、6月21日、夏至の日。よる8時から10時。
でんきを消して、スローな夜を。
100万人のキャンドルナイト。」
と、いうことで 廃油でエコキャンドルを手作りしてみました。
材料:廃油(揚げ物に使った食用油)、油処理剤(固めるタイプ)、たこ糸、空き瓶
廃油を90度位に温め、空き瓶に入れ、適量の油処理剤を加えて溶かします。
芯にするたこ糸を瓶の中心にたらし固まるまで待ちます。
(たこ糸をずっと持っていると疲れるので、割り箸にはさんでぶら下げておくと楽です)
私は家にあったアロマオイルを数滴たらしましたが、クレヨンを混ぜて色を着けたり、
虫除けオイルを混ぜるのも良いかも。
これが、出来上がり。なかなかでしょ。
Candle


| | コメント (0) | トラックバック (0)

6/20の活動成果

昨日、6月20日(土)は親林の会の定例活動日でした。今回は予定どおり、陵東公園の入り口から池までの遊歩道横の潅木の刈り込み、高木の枝払い、陽だまり広場への階段整備、池の水漏れを止めるため土嚢の積みなおしを行いました。遊歩道はかなりすっきりし、水漏れも少し減ったようです。階段はありあわせの材料を使ったため、なんとなく風景になじんでいませんが、周囲の草が大きくなる頃には違和感もなくなるかと思っています。
Kaidan

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/14

6月親林の会活動(予定)

6月20日は第3土曜日、親林の会の定例活動日です。関東も入梅し天気が心配ですが、週間予報では曇時々晴。今回は、次の活動を予定しています。
(1)陵東公園の池の横の緑地(私たちは陽だまり広場と呼んでいます)に上る階段の修理
(2)陵東公園内の遊歩道沿いの樹木や潅木の剪定(人が通りやすいように、茂りすぎた枝を剪定します)
(3)夏祭りの屋台についての打合せ・・・午後の予定です

*6月6日(土)は雨で作業ができませんでしたが、今回の作業(1)に使用する杭を会員のKさんから寄付していただき準備した後、プラチナ会員(親林の会の高齢者の有志)の箱根旅行のビデオを見たり、夏祭りについて話し合ったりしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »