« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

2009/04/26

今日の城山手

今日は風が強かったけれど、日差しは強く、緑地を散歩しましたが、新緑が目に優しく、本当に気持ちが良かったです。
緑地で保護しているエビネです。やっと株が増えてきました。
Ebine1 Ebine2

ホウチャクソウとキンランはもうすぐ見頃。
Houchakusou1 Houchakusou2 Kinran1

陵東公園の池も、土嚢を修理してもらったので昨日の雨で水が増え、やっと池らしくなりました。
子供たちがザリガニつりをして遊んでいます。これでカワセミも戻ってくるかもしれません。土嚢を壊して池の水を抜くような悪戯をするのは絶対やめてください。
Ryoutou1

最後にバス通も綺麗だったので。
Bus_street

| | コメント (0) | トラックバック (0)

城山手「親林の会」会員募集

城山手「親林の会」は、東京都緑地保全ボランティアと八王子市公園アドプトに登録しているボランティア団体です。城山手を取り囲む豊かな自然(緑地=八王子長房保全緑地、出羽山公園、もみじ公園、陵東公園)を対象に活動しています。
申し込みはこちらにメールで→親林の会
【良くあるご質問と回答】
Q1:仕事が忙しくてあまり参加できそうもないけど参加できますか?
A1:活動できるときだけ参加すればOKです。
*イベントには参加するけど、作業は年に数回しかしない会員もいます。

Q2:作業が大変ではないですか?女性は参加できませんか?
A2:緑地内のお花畑では、鎌で草刈をします。女性や高齢の方でも無理をしないで参加できます。

Q3:トリマーや刈払機、チェーンソーなどを使えないと作業ができませんか?
A3:そのようなことは全くありません。手作業が基本です。

Q4:公園に花壇や花畑作りたいのですが?
A4:今年度から積極的に取組みたいと思っています。中心になって活動してくれる方、大歓迎です。

★定例活動・・・毎月第1、第3土曜日の9:00~12:00 次回は5/2(土)
●定例活動では下草刈などをしていますが、もちろん義務ではありません。
●会員になれば、鎌や軍手なども用意してあるので、手ぶらでも参加できます。(自分の使いやすい道具持参も勿論OK)
●自然観察会、椎茸作り、ダッチオーブンやバーベキューなどイベントも行っています。

★定例活動日以外の日に次のような活動もしています。
●軽ハイキング・・・高尾山、陣馬山などに月1回程度
●平日の1泊旅行・・・毎日が日曜日?の会員の方が中心に温泉などに旅行されています
●キャンプ・・・1泊、日帰りなど(2年程できていませんでしたが、今年は実施予定)
*このような、有志の活動や、会員間の情報交換用に専用のメーリングリストがあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/24

フデリンドウの花

会員のYさんから、城山手で珍しいフデリンドウが咲いているとお知らせがありました。私も、明日探してみます。
Fuderindou1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/15

城山手の蝶

会員のYさんから、蝶の写真をいただきました。どちらも城山手の陵東公園で撮影されたようです。
以下、いただいたメールより・・・

いよいよ春本番、城山手にも春が来てチョウの飛び交う姿がめっきり多くなりました。

Tennguchou
テングチョウ・・・・・このチョウは成虫で冬を越します。敵に見つからないよう枯葉にとまっていますね。幼虫はエノキの葉を食い大きくなります。

Yamatosujiguro
ヤマトスジグロシロチョウ・・・・・一時の切ない逢瀬

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/12

城山手の春

今日、城山手の緑地を歩きました。小さな花たちがあちこちに咲いており、新緑も目に優しく、ウグイスの声を聞いていると、城山手の自然の素晴らしさが実感できます。

今、ニリンソウが花盛りです。結構花の時期が長いのでしばらく楽しめそうです。
ニリンソウ

スミレはあちこちあり、見分け方を勉強中です。
スミレ

ツツジはこれから。この花はカタクリ山頂のものです。
ツツジ

シュンランはもう終わりかなと思ったけれど、まだ咲いていました。
シュンラン

イチリンソウはもうすぐ開きます。
イチリンソウ

これは、ヤブレガサの新しい葉。この辺では、ちょっと珍しいかも知れませんが、東北の方だと山菜として、食べられています。
ヤブレガサ

チゴユリもちょっと地味ですが、良く見るとなかなかかわいい花です。
2009041207


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/06

ウグイスカズラ

会員のYさんからウグイスカグラについてメールをいただきました。
「4月4日の作業中、このあたりでは比較的めずらしいと思われるウグイスカグラの花を写真に撮りましたのでお送りします。花の後、6月頃には真っ赤な実を付け、これは食べられるそうです。ただちょっと気になるのは高尾山の自然の植物図鑑には載っていますが、城山手のは自生かどうかということです(この植物は庭木としても利用されているようです)。」
ウグイスカグラ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/02

お花見のお知らせ

4月4日(土)12:00~15:00 出羽山公園の山の上でお花見会を行います。城山手の皆さん!飲み物、食べ物を持ち寄り城山手の春を楽しみましょう。テーブル、七輪、バーベキューコンロ、ビニールシートなどを用意します。仲間同士やご家族で一緒に楽しく過ごしましょう。
親林の会では、ダッチオーブンや鍋などの料理や飲み物も用意しますが、こちらは会費制になります。(その場で参加出来ます)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »