2/10 八王子城跡の梅の花
花粉があまり飛ばないうちにと思い、2/10八王子城跡の梅を見に行きました。
いつもだと軽いハイキングで、富士見台に直行したり、途中を飛ばして山頂に向うのですが、今回は久しぶりに滝や御主殿跡をきちんと見ました。滝は涸れてしまっているのかと思っていましたが、ちゃんと水がありました。
観音堂の横の囲炉裏小屋によって、ボランティアの方に石仏を案内して貰いました。ここの石仏(観音像)は、結構絵になるので好きです。また機会を作り、独りで静かに写真を撮りに行こうと思っています。(この写真は昨年撮影したものです)
囲炉裏小屋の横から、竹薮の中の急な山道を登ると、あっという間に梅林に着きます。城跡の案内図にある新道だとかなり距離があるような気がするので、こっちの方が近道です。(ただし、急な斜面を登るので、どちらが良いかはお好みですね。梅はちょうど満開でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)