« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2007年3月

2007/03/17

スプリング・エフェメラル(Spring ephemeral)

3月も半ば過ぎというのに、今朝は雪がちらついたのでびっくりしましたが、昼ごろには暖かくなりました。城山手にも、春の訪れを告げる花たち=スプリング・エフェメラル(Spring ephemeral)が咲き始めました。シュンランの蕾、ニリンソウ、咲き始めのカタクリです。
P3170217P3170221P3170223


| | コメント (0) | トラックバック (0)

芽吹き

城山手の里山の木々も芽吹き始めました。本来こういうのを萌えっていうのでしょうね。
P3170215

| | コメント (0) | トラックバック (0)

城山手「カタクリ山」ミニハイキングのお知らせ

城山手のカタクリが咲き始めました。あと1週間で見頃を迎えるでしょう。そこで、3月24日(土)に城山手「カタクリ山」ミニハイキングを行います。カタクリだけでなく、イチリンソウ、ニリンソウ、シュンランなどの見られるコースを歩きます。まもなくチラシを配りますので、詳しくはチラシをご覧ください。
写真は会員の猪井さんからいただいたものです。
__1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/03/10

犬の糞は持ち帰ろう!

Unkoここのところ、城山手の中を散歩をしていると犬の糞がやたらと落ちています。「「散歩のときはビニール袋を持ち、自分の犬の糞は持ち帰る」という当たり前のことが出来ない人は、犬を飼わないでほしい!最近は、糞をビニールに入れたあと公園に捨てるという訳の分からん大迷惑な人がいます。何を考ええているんだろう。あなたのすてたウンコは自動的には消滅しません・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/03/04

カタクリ、スミレ、キツネノカミソリ

カタクリの葉がだいぶ出てきて、大きくなってきました。毎年、下草刈りをしていた効果か、カタクリ保護地の中で生えている範囲がだいぶ広がってきたようです。たぶん、これから2週間くらいで花が咲くと思います。
カタクリ保護地の金網が、いかにも無粋で目障りですが、あまり人目につかないところにあり、監視する人もいないので、金網がなければきっと根こそぎ盗む人がいて、絶滅してしまうんだろうと思います。昨年はシュンランが咲いた翌日に掘りかえされました。悲しいですね。
緑地にはスミレが咲き始めました。雑木林の中が一番明るくなる春の短い期間に、芽を出し、葉を広げ、花を咲かせ、実を結ぶという、1年間の活動を全て行い、また休眠に入る植物があり、可憐な花が目を楽しましてくれます。カタクリ、シュンラン、イチリンソウ、ニリンソウなど、こういう植物はスプリングエフェメラル(Spring ephemeral)と呼ばれます。
緑地に水仙に似た葉がたくさん出ています。でも、水仙ではないので、水仙の花は咲きません。暫くすると消えてしまいますが、夏になるとオレンジの花が咲きます。キツネノカミソリという彼岸花の仲間です。
0304_katakuri0304_sumire0304_kitune

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »